バカヤローーー
って言っていいんだよo(*^▽^*)o
いっちゃえやっちゃえー!!
でも、中々ね(;’∀’)大人になると大人の事情ってのありますし
キャ婆のキャラと違うから早々言えるもんじゃないわね
それに心の中でもブツブツと小さい声でいうくらいの
文句とか愚痴を…まるで罪悪感があるでしょって指摘されてギクッてするくらい
そんな風に考えてる奥ゆかしい日本女性の場合
どーしても悪口と捉えがち。
いーじゃーん悪口(〃▽〃)
エサを詰め込み過ぎたリスの顔 ←って画像検索すると出てくるから見てね
著作権あるから自分で検索してイメージしてみて(笑)
あんな風にパンパンに心を膨らませて消化できなくなると
ほら!心も顔面だって腹も(アタシだけ)…運よく解消されたときに
垂れさがるわね(-_-;)
だから、たまには行ってきましょうー!
いや…正直に言いますとね…
天の川を撮るのに良い時期だよなーって
お気に入りの九十九里海岸まで夜中にひとっ走り出たわけですよ
でも、これほどまでに雲が広がって張ってきてしまって
残念ながら天の川の撮影にはいたらなかったのですが
見てよ、コレ。
まるでさ…「OK!出しちゃえ!」って言われる気がしない?(〃▽〃)
あまりにも雲が綺麗でね(≧▽≦)街の方角に向かって撮ってみたよ
(北斗七星見えてるでしょ)
海岸にはオブジェとなる建造物?いや階段の先にあるやつ?
まぁ、都合よく放射に広がる雲をちゃんと捉えることが出来たから良かった。
人によって出し方も違うけどもさ
ほら、温泉入ってお腹の空気が全部抜けるくらい息を吐き切って
体の力がだらーんって抜ける一瞬
あのときは無になれるねo(*^▽^*)o
キャ婆は実は根暗で陰険でネガティバーなもんで(ほんとだってば!
漆黒の闇とか、闇っぽいとか、群青色とか濃いグレーとかの世界がすっごい好きです(笑
新月の真っ暗な空に光るおびただしい数の星と私しかいない(実際は海の音?波の音も結構する)
星座って他の星が見えないから1等星で輝いてみえるじゃない
暗闇の中のおびただしい☆の中で星座を見つけるって大変よね(笑)
まぁ…九十九里だから山の上のように暗くはないもんで
そこまで大変って感じでは無いんだけどもね。そんなイメージでね。
キャンプ用の小さいカセットガスを持ってたら、そこでコーヒーなんか淹れて
ボケーっと座ってるだけでも全身から何かが抜けていく感じがするのよ
それがキャ婆の吐き出しなのかもしれないわ(〃▽〃)
愛も友情も本物か解らない
なんて自分の心が迷宮入りしそうになったとき
闇はきっと助けてくれる存在です
朝を迎えるときには、地を這うかもしれないけども
喜んで 匍匐(ほふく)前進 していけるくらいまでパンプクリンになった顔と腹から出しているはず。
明るくないといけないという価値観の中で疲れた人は是非やってみて(笑
キャ婆は闇の中からも光の中からも必死こいて皆さんの幸せをお祈りしています(人-ω•`)
今はもう…ちょっとは聞いたことある名前かな?
ギベオン隕石
ギボン隕石ともいうみたい(^^♪
実はミーハーなキャ婆も(笑)出始めたばっかりの
おったかい頃の…ギベオン隕石を‥‥
貧乏なので‥‥
1粒
だけ買ったことがあります
その印象はといいますと‥‥
パチンコ玉 (^▽^;)
そうそう…鉄の珠なのです
約4億5千万年前に地球に落ちた。。。って能書きが書いてあって
人間の歴史とはわけが違うほどの長い年月旅をした銀珠ちゃんなのだなーって耽ってました(*’ω’*)
こんなん!簡単に偽物作れるじゃろ!
って思うじゃん。キャ婆も思う…思ってた
でもね…この模様に意味があるそうよ
ウィドマンシュテッテン・・という(←wikのリンク貼っておく~)
人工的には作られない…作りえない構造なんだそうだよ
将来的に人工的に作られるようになったら覆されるんだろうけども(・・;)
今の時点では人間の叡智でもっても作れないんだそうだ。すげーもんだね。銀珠。
どっかにしまいこんで忘れてるっぽい・・やっぱりマニアっていってもエセマニアだからさ
そんな扱いになってしまうわよね。
でも‥綺麗な銀珠を維持してるのかといったらそうでもなく
鉄とニッケルで出来てるもんで、想像どおり…
錆びるのよ
なんか錆びた匂いもあるじゃない(;’∀’)鉄の匂いというかね
現実的なので(笑)そういう風になると
「ワシ!隕石つけとるんじゃ!」
って…ありがたみがね(・・;)ほんとに浅はかな婆で申し訳ないっすm(_ _)m
でも、夢があるでしょ(〃▽〃) どこかの星から飛んできた欠片
そんなロマンに心惹かれたら連絡ください。たっけーけど。
可愛くってついつい人んちの庭に上がり込んでしまったわ@@
チェリーセージっていうんだって
世の中にはこんなに可愛いお花が沢山あるのね~♪
自分の外側に幸せを求める、共感できる他人を求める
人間はそうしないと不安だからってことなんだからさ
貴方だけじゃないよ、キャ婆も同じ
鋼鉄の心を持つオッサンだって、他人に興味なさそうに思えるオッサンだって
加齢臭が鼻につくくらい無頓着なオッサンだって
口を開けば嫌味なことをいうオッサンだって…結局みんなオッサン(-_-;)
不安を解消する手っ取り早い話は誰かに解ってもらう事なんじゃないだろうかね
年取ってくると誰かに解ってもらわなくっても…別にいーもーん 的な
ある意味どーでもええわー的なひねくれた感覚ってものも出てくるけども
心の中では誰かに解ってもらえたら嬉しいって気持ちがあるはずよ
だから貴方だけじゃない人類の心の中は似たり寄ったりなことで毎日不安と戦ってる
それがまた‥‥楽しいって思えるくらいの気持ちになるのは
沢山の不安を経験して、同じことを繰り返し失敗して←ここ大事
あれ?もっと方法があるんじゃないだろうか?って追求した先にある
自分に認めてもらう、自分が幸せを感じる
これがまず先だってことに気が付くんだよ(〃▽〃)
今日は土曜日でお休みの人が多いかな?
ゆっくり体を休めながら冷たいソーメンでも食べてo(*^▽^*)o
今日も必死こいてあなたの幸せをお祈りしてます
キャ婆は最近こそ行かなくなった?行けなくなったけども
樹木に会いに旅をしたものですo(*^▽^*)o
数百年という時空をこえて今…私たちの目の前に当たり前のように存在する
そんな命でしょ。色んなことを聞きたくなるのはある意味仕方ないでしょう(^^♪
今回、お嬢様がたに連れていってもらったのは
・・・
愛媛県の最北端、瀬戸内海のほぼ中央、大小の島々に囲まれた瀬戸内海国立公園の中心、さらには愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道の中心、芸予諸島最大の島である大三島に大山祇神社は鎮座しています。公式ホームーページより抜粋
本殿正面にそびえる御神木は「小千命-おちのみこと(乎知命)御手植の楠」と呼ばれ、大山積大神の子孫「小千命」によって植えられたと伝えるもので、その時代は神武天皇御東征前と云われています。樹齢は2600年あまり。
・・・
おおやまづみって読むのよ(-_-;) きっと覚えられない。。。
2600年ですぜo(*^▽^*)o 夢があるでしょー
そもそもクスノキってのは巨木になりやすいっていうか巨木が多いよね
「クスノキの巨木」って検索すると一杯出てくる
そんな巨木でもありご長寿の命を間近でみるとね…ほんとに時が止まる
実はキャ婆…人生初の四国上陸でした(笑)
「しまなみ海道をドライブ~」って提案されたときは「わーい♪わーい♪」って喜んだのだけども
「どこ?」って脳内で地図がリンクして無くって(笑)
こんな素敵な島々を見ながらのドライブに大興奮よo(*^▽^*)o
「おー!ここにおったのかー」と二度美味しい思いをしてます
四国上陸を果たしてお城まで連れていってもらいました(≧▽≦)
今治城でございます(〃▽〃)
・・・
関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。別名吹揚城(ふきあげじょう)ともいいます。
慶長7年(1602)に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同13年頃と推測されます。海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。寛永12年(1635)より松平(久松)氏の居城となりました。
明治維新後に建造物のほとんどが取り壊され、内堀と主郭部の石垣を残すのみとなりました。昭和28年(1953)に県指定史跡となり、昭和55年(1980)以降、主郭部跡に天守をはじめとする櫓、門などの再建が進み、雄大な城郭の姿を見せています。 ~抜粋~
・・・
…ほんとにキャ婆目線で観光してるから(;’∀’) 神社に参るとか、城を見るとか…そこに興味がなくって
一緒に歩く人は面白くないかもしれないけど(´;ω;`)ウッ…ごめんくさい
今治城で最高に興奮したのが木じゃなくって石(笑
凄いでしょ@@これ持ってきたのよ
どっちかというと「ここに城がありましたー」的な束石だけか残像だけとかの方が
ゾクゾクするほどの興味があるのです
ここで謎なガイドのおじさんに紹介してもらった神社へも行くことに・・・
そんなに大きな神社でもなく、町の神社って感じで…
でもなんとなく「おー!呼ばれた」って感じたのは私だけじゃなかったようよ(笑)
狛犬さんだけを見ても良いコレクションになるよね~ってくらい色んなのいるね(笑
いやいや…これじゃなくって。。。
そうそう、クスノキに呼ばれたみたいよ
検索していたら、詳しい地元の人がブログにつづっていたわ
推古天皇の頃…って始まるから(;’∀’)飛鳥時代‥‥593年~628年くらい
だから「2000年前の人~」とかってのも頷けたわ(〃▽〃)
越智益躬墳墓地と書かれた墓石が目立っていたけども、このブログによると
別の場所に埋葬されているそうだよ(樹之本古墳)興味あれば調べてみてね
そんなわけでクスノキさんたちに呼ばれた今治ドライブをしてきました( ̄▽ ̄)フフフ
新幹線の時間までばっちりお付き合い頂いたお嬢様方にはありがたくって感謝ばっかりです
車の中で景色だけ見てるとこれだけの島を渡ってきたって気が付きませんわね(-_-;)
塩ソフトが青くってびっくしして写真撮らないうちに食べきった。
そしてまだ時間があるってことで、これもまた人生初の尾道へ(〃▽〃)
そしてまたまた…クスノキさんに呼ばれた感じ(笑
まぁー立派なクスノキさん@@
「うしとらじんじゃ~」ってお嬢様がたがいうんだけども
一体どこみて言ってるのか解らなくって…発見
これで「うしとら」って呼ぶなんて@@ 知らないことが一杯で楽しい(笑
こんな形の木も拝めて…大満足なドライブでございましたo(*^▽^*)o
尾道港を一望する大宝山の中腹にあり・・・抜粋
おぉ!!次は上りましょう!
次はトレッキングシューズをはいて挑戦ですね♪
ほんとにどうもありがとうございましたm(_ _)m
また…いきますぜ
本日も皆様の幸せを必死こいてお祈りしておりますo(*^▽^*)o
毎日が選択の積み重ね(^^♪
後悔しないように!なんていうけども
キャ婆からしたら後悔して下さいだよ(笑
後悔したって良いんだから”選択”したって刻んでね
怖れちゃいかんよ。怖いけど。
インナーマッスル♪
知らんかった。。。
福山市は薔薇の街なんだそうで
そりゃ見事に綺麗…じゃったぁ~♪
キャ婆は100万本の薔薇が咲く福山市へ行ってきました( ̄▽ ̄)フフフ
福山をアピールする”けぇ”誰かちゃんとシェアせんと”いけんよ”
駅を降りるとまず飛び込んでくるのは
駅前の福山城@@なんて素敵なのかしら!!
生活圏に城もあり~の、100万本の薔薇あり~のよ
それが当たり前と思って生活してる人からすれば当たり前の風景なんですけども
キャ婆のようによだれが出てしまうほど憧れる街だと思う人も多くいるんじゃないかなー
只今福山城は絶賛改修中でございます。
PR大使だって…ダレ?誰!?イケメンな外人俳優使ってるやーんって…
フラワーアーティストだって@@
假屋崎さんと違うのね!
あ~薔薇がぁ‥‥バラが~
キャ婆の生息地域だとこんだけの各種の薔薇を見るには
料金払ってバラ園に行かねばいかんじゃんか
あっちもこっちもバラでウロウロうろうろうろ
でっかい婆がウロウロしてるもんで、客待ちのタクシーのおじさんの視線が…
時間がたつにつれて視線の数も増えてきたような。。。
キレイ”じゃろ~”ほんとに綺麗よ~
花に喋りかけながら黒づくめのでっかいオバサンがウロウロしてる様子は異様に映っただろうねぇ。。
キャ婆には絶対に覚えられないくらいの薔薇の品種ってあるでしょう
そのバラの根本に名前の看板があっても全く覚えられないし
カタカナで長いとそもそも脳が覚える気配もないのよね(^▽^;)
日本人に覚えやすいようにか、作った人の気持ちがこもってるからなのか
日本人女性の名前とか皇室のお名前がついていたりすると記憶に残るけども
名前とお花がイコールして覚えられないのよ(^▽^;) 多すぎるってのも困りもんかもしれませんね。
共通するのは美しいということ
バラは育てるのにとても大変だと聞きました
これは育てて守ってくれてる人がいるってことを深く感謝しないといけませんね
どうもありがとうございますm(_ _)m
愛でて話しかけて心が癒されましたo(*^▽^*)o
今回の福山訪問は、この薔薇のように美しいお嬢様方に会うためでございまして(^^)/
こちらも眩いほどの美貌をお持ちのお嬢様方に楽しくて愉快な時間をご提供頂きまして
心尽くしのおもてなしを受けて大変感激いたしました(人-ω•`)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
足元にも沢山の薔薇‥‥
脚下照顧
きゃっかしょうこ
禅語なのですが、色々な例えに使われてます
お寺にいくと玄関に書かれてることが多いかな?
履物をそろえるって意味で使われてるから見たことある人も多いはず
自己を見つめる
なんてことにも通じるかな
気になったかたは沢山の意味を検索してみてね♪
つづく
なんじゃい!?
ヒマラヤ水晶をタイトル通りハンマーだけで手作業でカットしてるからついた名前
(そのまんまやね
だからね…当然同じものはない・・・わな(^▽^;)
知る人も多いと思うけども
これはペンデュラムと言いまして(笑)
検索してみると解ると思うけども
ダウジングなんかに使うのね。
でも、優柔不断の人とか他力本願寺信者の方には
これに判断して頂くって手もありかと(〃▽〃)
重要なところで気を使ってるし、体力も使ってるし
細かい決定事項なんかはねo(*^▽^*)o ペンデュラムにお任せしたって
誰も文句いわないわよ~♪
前のお宅の(笑)トケイソウ(パッションフルーツ)が咲きましたわ(〃▽〃)
去年は初めて見て「なんじゃこりゃ!@@」とついつい触ってみたくなったりしたのです
造花なんじゃろかって思ってね(笑)
なんかね‥‥こういうもんだって解ると大丈夫だけども(;’∀’)
自然界に作られるものなの?って不思議に思ったのよ。
日々日常生活の中でやってくる苦しみなど負の感情は
自分の外側からやってくると錯覚してるけども
実は自分の内側の…自分のエゴから生まれると考えてみたら
見え方が変わるんだよo(*^▽^*)o
好きの反対は無関心
って有名言葉でしょう。「嫌い」じゃなくって無関心
そう考えると無関心で日光三猿のように自分自身に思い込ませてる人も多いけども
それって自分の為にも、そして当然だけども他人のためにもなってないってことなんよね。
さぁ!今日からまた一週間張り切って~~♪
いってらっさい!!
今日も必死子いて皆様のお幸せをお祈り倒しておりますぜ( ̄▽ ̄)フフフ
さぁ、いらっしゃい♪
金曜日だからね…おぉ(^▽^;) 若干お疲れが見えますな。
”気”が疲れてると顔面…じゃなくって全身の筋肉も重力に逆らえなくって
全部下がりますからね。ゆっくり息吸って吐き出すように吐く(笑
のバージョンと
鼻ですっと一気に吸い込んだらゆっくり吐く
どっちのパターンもやってみてね(〃▽〃)
もちろんゆっくり吸って吐くってのもやってね
そのうち目をつぶったり、自然に手が上がる
もっと行くと地面からの呼吸を感じられるようになるよ(〃▽〃)
そんな時間を「金曜日」には作るってのもいいね♪
キレイでしょう(〃▽〃)
LARIMAR~ラリマー~です
数十年前に初めて見たときにLARIMARから
「愛してる」って言われたような気がしてニンマリしたのです
このブログにも過去何度も登場してる石ですね
正式名称は「ブルーペクトライト」と言います。
ドミニカ共和国しかとれない石で
行ったことないけども
カリブ海に浮かぶドミニカ共和国に想いを馳せたことも多々ありました
若かりし頃、友人が(車の)レースに出場するんだとか?で
ドミニカに行くって知った時には
なんでだか知らないけど凄く嫉妬しましたわ(どこに
ペクトライトは千葉県や三重県でもとれたそうなんですけども
「キレイ」ってことではなく天然石や宝石にもならないようなものだったんですって
最近ではチェコやカナダでとれるそうなんですけども
「ラリマー」という名称はドミニカでとれたものを称するようで
なんでも名前の由来に関することみたいですね。
色々なサイトでその点書いてあるので、興味もったら検索してみて下さい!(^^)!
私の大好きなお犬様につけた名前がLARIMARなのです(〃▽〃)
もう亡くなってしまったのですが、この名前をみるたびにLARIMARくんと一緒にいった旅のこと
瞼の裏側で鮮明に思い出されます。
思い出だとさ
その時に流行った歌とか思い出すでしょ
逆か‥‥
かかってる音楽が耳にはいると、関連した思い出があるってことかな
キャ婆は、音楽と同じように石にもそんな思いが沢山あります
大好きな人とのテーマソング、厳しい訓練のテーマソング
失恋や身が震えるほどの悲しみ、怒り…
楽しかった旅の思い出…などなどね
そのたびに音楽と同じだけ石の想い出もあったりするのです
そんなのをたまに思い出してはニヤニヤしてます(〃▽〃)
さぁ…庭に出たら毎回口に中に入れていたイチゴちゃんも
もう品切れになりそうです。また来年ね。
芍薬さんも咲きましたよ(〃▽〃)
お花にも「想い出」が込められてる人沢山いるんじゃないでしょうかね
自分の外側に幸福を見つけようとする
共感できる他人を自分の外側に配置しようとする
どうしても傷つきたくないからね(^▽^;)
自分の外側に配置したいものって沢山あるんだけども
外側じゃなくって、内側に入れてもう一回考えてみてね(人-ω•`)
傷ついた分だけちゃんと人間になるよ
さぁ!金曜日よ~♪花金よ~(ふるっ
今日も皆様の幸せを必死こいて祈っておりますo(*^▽^*)o
ようやく晴れました関東
皆さん、ごきげんようo(*^▽^*)o
我が家の芍薬(しゃくやく)がそろそろ開きそうですぜ( ̄▽ ̄)フフフ
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
てね…昭和生まれの人だったら知ってるワードですわよね
キャ婆だって知ってる!
美人を表す言葉だよね
最近のキャ婆の傾向から”ほんとにそうなの?”っていったん調べてみるということをしてると
こんなの見つけた(笑)時間が出来たかた、ちょっとリンク先を見てみてね
怪しいサイトじゃないから安心して(笑)
北海道立衛生研究所薬草園 林 隆章 さまが書いた記事
↑ぽちっとね。
なんと!更年期や未病…女性特有のむっさい感じに対処する生薬としての形容でもあるって
ほぉ!(‘Д’) 朝から感心しまくりでございました。一つ頭良くなった感じ。
…全然石とは関係ないお話です(笑)男性陣だってつまんないかもしれないけども
しっかり見なはれ。うん(〃▽〃)
ってことで、大満開になるのが楽しみでございます。
っていうのもね‥‥毎年…ちょっと汚くなって(笑)から目につくのよ。不思議
全く話変わって申し訳ないけども、良いつなぎ方が出来ないからばつっといきます
キャ婆は体も顔も態度もデカいのですけどもね。きっと誰もが知る事実なので隠しませんけども
マスクを選んでいて気が付いたのです。
こういうカテゴリってないよね。
それにさ…どうして小さい方から順に書くんだろう(笑
大顔
中顔
小顔
でも良いわけだけども…って思ったら世の中の整頓順がそうなのよね
例えば、整列してて前が見えなくなるからって理由があると
小さい順に並ぶのは解るけども書面上のものだとどーでも良い順でしょう。
でも、「大・中・小」っていうときは大きい方からいうのよね
なんか不思議~
まぁ…キャ婆の思考でこんな風に書いてみたけども、似たような感覚って沢山あるんだよね
(どーでも良い話)
あとさ(〃▽〃) チェック項目…例えば自己紹介とか?問診票とか(笑)出会い系とか?お見合いとか?
こういうチェック項目ってないよねぇ‥
詳細過ぎてダメなのかな。
顔が大きい人の隣に超絶小顔を持ってくると凄く目立つじゃない(笑)
2~3歩下がっておこうとか思うものよ。
だから、結構大切だと思うのよね~
あとさ、”心が狭い”って自分で解ってるんだから(笑)
自分を見つめなおすってきっかけでも良いと思うんだよね
あ・・・キャ婆は自己肯定感低いから、こんな例しか出てこないけども
もちろん
心は太平洋並み
って項目だってあって良いでしょう
女性の乳のカップをチェック項目にさせてるのだってあるのに
なんで男性の大きさチェック項目はないのか?って疑問に思わないのは
女性も何かそういう価値観の中で育ってきたってことなのかもしれないわね(笑
この世は自分自身以外の色々なものに支配されています
もちろん、自分で自分を支配してることだってあるでしょう。理性でね。
一日のちょっとした時間だけでいいから
愛に支配される時間を作ってね。愛に溢れる時間を作ってね。
心からニンマリ出来る時間を作ってね。
沢山の時間じゃなくっていいの。
まずは秒単位から意識してみて(〃▽〃)
今日も皆さんの幸せを必死こいて祈り続けてます♪
えんじぇるやだー!
って見えたのよ(^^;) 困るわー老眼&固定概念
天然石ってさ、ほら…商売人が商売しやすいように
それっぽく恰好いい名前つけるもんだからね
今度はナニゴトって思っただけ。
それとね‥‥世界的情勢から…ってほんと?
来週からどっかーんと値上げするそうなんざんすよ(;・∀・)
まぁ…なんだかなぁって感じだけども仕方ないのかね。
何がエンジェルラダーかといいますとね…
これ水晶なんですけども天使の梯子(直訳やんけ
今までのは(知らない)光を照射しないと見えなかったものが
ゲンシのズレがメンジョウでカクニンできるため‥‥って・・・もう
キャ婆も水晶マニアだけども、相当マニアじゃないとこれ食いつくのかな(;’∀’)ってね
でも、水晶マニアにしたらコレクションしておきたい逸品でございますな
鑑別結果は「フロー・グロース・クォーツ」
産地:マダガスカル です
気になった方はお声かけくださいませ。
車で流している最中にコーヒー飲みたくなって寄ったアウトレットでございます
人もまばらで‥‥一昔前のアウトレットでごちゃまんかいと人が溢れてるってイメージだったんだが
今はそうでもないのかな?人がいない(笑)
まぁね、こんな時代だから人が溢れていなくて良かったんだけどもね
丁度夕焼けの時間だったんだけども、こんな素敵な色で空を覆ってくれたもんでパシャリ。
(久しぶりにスタバにいった)
コーヒー買って(いや…その他も大勢買ったデブ)
帰りの田んぼ道…車の中からパシャリ。
あの人は元気だろうか。。。って思い出した一瞬
そんなきっかけをくれた空でございました。
只今、キャ婆は庭に出てイチゴを頬張る毎日でございますけども
次はブラックベリーが次から次となってくれてます(^^♪
嬉しいですなぁ~早く黒くなれ~
キャ婆の腹も黒くなる~おぃ
そういえばね…もう終わったなーって思ったスナックエンドウ?スナップエンドウ?スナック遠藤?
がさがさと探したらね…
まだ採れました( ̄▽ ̄)フフフ
「もうない」って思ったときは再度見るべきですね~♪
さて…?これなんでしょう?
かっぱえびせんに続き、キャ婆の好きなものシリーズです
やっすい赤いカキ氷に牛乳です(笑)
子供のころはご馳走でした!今はやっすいカキ氷探すのが難しいほどアイスが高い
知らない人は是非やってみて。
相手を信じると決めた
ということはね
そんな自分を信じることを決めたということでもあるんだよ
このまま梅雨なんだろうか…最近☆を見ていない気がする
雲に隠れて見えない夜…心の中では天高く
そして必ず導いてくれるでしょう
毎日必死こいて皆さんの幸せをお祈りしておりますo(*^▽^*)o
今週も張り切って頑張りましょう♪えいえいおー
な~~んてタイトルにすると意味深でしょ(*^-^*)
うん!キャ婆を知ってる人はそれがほんとに「ある日」なんだとすぐに理解してくれる(はず
意味深なワードを使うんじゃないって怒られそうだけども
受け取る方がひねくれてるんじゃないかって思うわよっ!
ぐわぁあごわぁあああ
藁?枯れた草?なんていうのコレ
火をつけたらすぐに燃える素材/着火剤?おい違うだろ
___
藁(わら)とは、稲・小麦等、イネ科植物の主に茎を乾燥させた物。稲作や麦作において発生する副産物であり、燃料、飼料、工芸品・藁葺屋根、生活用具などの原料として … BY Wikipedia
____
そう、これ。これで使った龍よね。お見事!
「だからなんだ?」って言わないように。
そう、GWの平日に誰を誘っても無理そうだから一人でこっそり行ってきた
国立歴史民俗博物館へ(〃▽〃) 誰か一緒にいって・・・って後で言ってみる。
午後からさくっとみるつもりが失敗した
かなり面白い。いや…面白かった。
午後の閉館に近い時間から入ったもんで自分の中では大騒ぎして移動してきましたが
写真を撮れるところと撮れないところもあって、撮らないことが多かった。って感想。
気になる人はHP確認して行ってみれ。
そこで見つけた龍に「どうやって作ったんだろ?」って…
すました顔してたってる係員が「お前そこ?そこが見たかったの?」とばかりにじっとみてきたけど
いや…別にこれを見にきたわけじゃなくって、ちゃんと見てきたわよ(;’∀’)
お見事だなーって思って感心してたら中々離れられなくなっただけのこと。
常設コーナーは写真撮れるのよね、きっと。
だるまさんも沢山あると不気味だわ(^▽^;)
一体…何を見てきたというとですね・・で気になったのが
これだったんだけどね…
キャ婆が思っていたのと全然ちがくって、笑えるほどの小スペースだった(笑
あれ?仏壇の歴史とか宗派とは…そういうのをどーんとばーんとやってるのかと思った。
まぁ、他にも沢山見るものがあったから良かったんだけどもね(笑)
亡き人と暮らす
別に特別なことじゃないよね、皆さんも人としてこの世に生を受けてきたら
生まれたときからずっと亡き人と暮らしてるわけだからさ。
貴方がいるということは亡き人を証明することでもあるわけだからさ。
凄いね~貴方(〃▽〃)
で、面白いものを見つけてね
またクスっと笑っていたわけよ
懐かしい?知ってる人、知らない人
こういうのも調べると沢山の物語があるんだよね~( ̄▽ ̄)フフフ
今日はこんなどーでもいい話だけども(^^;)
自分の中のトラウマと向き合ってみて
書き忘れたわ(打ち忘れ
今日もキャ婆は皆さんの幸せを…
ブルブルマシーンに乗りながら必死にお祈りしておりますo(*^▽^*)o
ほんとよ
5月の誕生石というとポピュラーなのはエメラルドですねぇ
あの緑色のやつです(^^♪
そうそう、天然石ではあまり綺麗なのが入ってこないのですけども
宝石では異色といえるほどスンバらしい緑色を出して輝いているアレです。
あまりに高価でキレイで…尚且つギラギラした装飾をしてある宝石を多くみたもので
私は子供の頃は「あれはお金持ちのおじーさんとおばーさんの宝石の色」って
認識したぐらいです(^_^;) まぁ…間違ってはないのですけどもね(笑
石ネタが無いとなんかつまらないから、またお借りしてきました( ̄▽ ̄)フフフ
天然石レベルでこれが最高級なのかなー?
黒い筋が入るけども、まぁ最高級なんだろうね(^^♪
まじキレーイ(〃▽〃)
ブラジル産SAの8mm珠ってやつですね。
歴史は古くて紀元前1650年!エジプト砂漠で発見されたのがはじめとされる鉱物だそうです。
聖書にも黙示録にも登場する格式高く偉人達に愛された石ということでしょう。
小さい結晶にしか成長しないので、大変貴重だということです。なるほど。。。
魂をなだめる
って作用があるとか。。。私につけろって言ってるみたいじゃんね(笑
そうそう‥天然石は是非視野に入る位置で装着して下さいね
あー体につけてれば必ず見ますからね(笑)
看護師さんはブラの紐にくっつけている方もいますし
男性ならキャ婆のように足首にしてる人も多いんじゃないかな
どうしても手首ってわけじゃないから、毎日日課のほうにポッケに入れておくってのだって
もちろんOK!無くさないでね(笑)
自分流の装着の仕方ってやつを考えてみても良いかもね
出来るだけ考えて欲しいんだけどもね
血の流れっていうかね。力の流れっていうかね。
イメージ的には地面から入ってくる力を受け取るのはどっちの足?
右足?左足?
キャ婆は右足が多いから手にするときは抜ける感覚をもって左手につけてる。
左手っていうと外出するときは時計もするもんだから正直邪魔でしょ(笑)
右手に時計をして違和感ない人なら時計を動かしてみるのも良いかもしれないね
キャ婆は8mm以上のブレスをするときは時計が干渉して邪魔なもんで
バックにしまっておくことが多いかな(^_^;)
だから手首は8mm以下のブレスにしてるんだけどもね(バレちゃった
10mm珠のブレスをしてるときには時計はポッケかもしれない。
あ・・・でもこれはキャ婆の感覚だから当てにならんね
デカ珠だろうがぜーーんぜん邪魔じゃありませーーんって人はスルーな話です
昨日、たまたまそんな話になったので記事にしてみました(*^-^*)
道端に「あれ?この前まではナガミヒナゲシが一杯に咲いていたのに
花火みたいな赤い花が咲いてるーって近寄ってみてみました
全容はこんな感じ(;・∀・)
これ知ってる?
Googleさんで調べたら、ガーベラさんでした
キャ婆の知ってるガーベラさんじゃなかったから解らなかったけど
これは原種ガーベラとか日本ガーベラとか呼ばれてるみたいよ(〃▽〃)
色んなお花があって楽しいね~
普段は気にも留めてないのに(笑)
散歩20分したら「あれ?」に出会うよ~
キャ婆は25分×3を毎日の散歩にしておりますが。雨だと当然いかない
そして晴れで暑くてもいかない。雪でもいかない。超絶風が強くてもいかない。
おい!いついくんだ!
今日も皆さんの幸せを心から必死で祈り続けておりますciao(^^♪