って‥‥
日本人なら何度か見聞きしてるでしょう
子供の頃は縁側でダンゴ食べなかった?
ちなみに
中秋の名月は必ず満月になるってことでは無くってね
太陽暦に基づいてるもんだから、現代人にはややこしい(^▽^;)
2024年は9月17日
2025年は10月6日
2026年は9月25日
‥‥(^▽^;) なんだよそれ!って思うけどそうなんだよ
15夜ってのは15日ってことだから、実は毎月15夜はあるでしょう
でも中秋のってなると年に一回しかないわけだ
…そういうの弱いんだよね~(笑)年に一回しか見えない月!!
な~~んてね。
関東地方は雲の多い空でしたが、上空は風が強かったみたいで
見る見るうちに雲が流れていってるのが解りました
だもんで、三脚をセットして~雲が流れている合間を撮った次第です
ちなみに18日(今日だわ)満月なもんで
ほぼ満月な状態で中秋の名月です
キャ婆のカメラ&レンズ システムでは、土星まで写らんのだけども( ノД`)シクシク…
友人のシステムで輪がついてる土星もちゃんと撮れていたもんで
SNSに投稿していたので(笑)許可もらって画像頂いてきました
解る?↑ 月と土星
拡大すると、コレ…解る?
さらにね…スマホ画面を指で拡大してみてください
輪!輪!輪が見える~♪
ってなことで、キャ婆一人で大興奮しながら友人の写真を老眼鏡使ってみておりました(笑
正直ですね‥‥
星はキレイだけども、無数にあり過ぎて名前なんて覚えられないでしょ
土星だって肉眼で見えるっていうけども、輪まではさすがに肉眼では見えないでしょう
肉眼では見えないけど、実はこうしてみるとあるのよってことが感動するポイント(笑)
で、キャ婆流にいうとね。。。
人間だって、存在が当たり前で当たり前の形で当たり前の匂いで…
だけども、当たり前だと思っていたものが、実は深堀すると違うことって沢山あるんだよってこと
だよ
(〃▽〃)
もちろんね…皆さんの幸せを必死こいてお祈りしたんです(人-ω•`)
☆彡
☆彡