関東地方は秋の気配です(〃▽〃)
キャ婆が子供の頃はこんなに暑くなかったけども
いつからなの?過酷な夏を毎年超えないことには
秋の味覚にたどり着けない。そう思うようにして耐えてます。
さて。。。
こちらがゴールデンタンビュライトです
タンビュライトは屈折率がとても高く、昔はダイヤモンドの代わりに使用されていたとか
19世紀に発見されたアメリカのコネチカット州ダンベリーに由来し、ダンブライトとも呼ばれます。
硬度が7~7.5と高く、透明のほかに黄色やピンク色などがあるみたいなんですが
他の色は天然石で見たことないなぁ(-_-;) まぁ、出てきたら見たいわね。
こちらはAAAランクの9mmとなっております。貴重な石だからお値段も・・フフ(;’∀’)
こちらがAAA5mmとなってます(〃▽〃)
びびびっと来た方は mail☆ne-wan-1.com まで(^^)/
ひでっちが送ってきてくれました(^^♪鰻を食べにきた龍神さまです
夏空から秋へ~良いですね、季節が変わっていくところを
婆になってからはとても大事に思えます。
そうそう、やっとね
夕暮れのオレンジアワーっての?ゴールデンアワーっての?
そんな時間に散歩に出れる気温になったので、ワクワクしてます
ほんとにわずかな時間だけども、オレンジやピンク、赤に空が焼けるのです
よく見ると光の細かい柱が一杯出来ているのです(人-ω•`)
落ちていく夕陽がモクモクしてる雲にあたって反射してるもんで
ほんとに贅沢な時間が数分(〃▽〃) 足を止めてずっと見ていたいですね
毎日同じところで、同じことをしていても
必ず毎日は違うってことです(〃▽〃)
自分の心に向き合ってみてね。
今日もティンティンモクモクと皆様のお幸せを必死こいてお祈りしております(人-ω•`)
キャサリンさま
おはようございます
こちらはまだまだ夏の暑さです。蒸し暑い(⌒-⌒; )
エアコンのない生活は考えられませんよ。
ゴールデンタンビュライト、またまた魅力的なストーンですね。天然石なので採れる量も限られているため、希少価値が大きいですね。
眺めてパワーをいただきます。
そうです。季節は秋へと変わっていますね。
今うちの家の前では、蟋蟀が鳴いています。アブラゼミやクマゼミが多かったのが、少なくなった気がします。
夕焼けが美しいですね。少しの時間に見える景色が心癒されます。歳をとると静かなまったりとした時間がありがたいですよね。
こちらは蒸し蒸しが当分続きそうです。
秋の味覚、楽しみですね(^^)
夏バテしないように
免疫力アップ⤴️⤴️⤴️てすね。
マユミさま
九州地方はまだ真夏の暑さですね!!
水分補給はおっさん達よりも回数も量も多めで(〃▽〃)
シミしわたるみの原因だって言うので、ぽちゃんぽちゃんいってる腹を無視してました。
いい加減にせいですね。
35度以上になるとセミは鳴かないそうです
それが気温のバロメーターって去年教えてもらったのです
そしたら…なるほど!ほんとに!って思いましたo(*^▽^*)o