Monthly Archives: 8月 2024

サンサン

8月22日に発生した台風は

日本だと

の呼び名でいつの台風なんだかってすぐにピンとくるけども

「今年のサンサンさ~」ってイメージ出来るのは異国の人なんだろうか?って

アホみたいなことを真剣に検索していたキャ婆ですm(_ _)m

普段TVを全くみない(無い)ワタクシ。。。

気になることだけど自分で検索したりすれば良い人生にうつってきて

(気になることだらけだけど)とくに不便を感じたりしないので

このスタイルがあってるんだろうなーって感じておりましたわ

でも、これってとても危険なんですわよ(;・∀・)

気になることが多い人間じゃないとならんねって思うのは

情報が行き届かないってことだよね。

今の時代は凄いよね、スマホを見るとネットニュースがシャラシャラ~って流れてくる

正直、いらない情報もシャラシャラ~と流れてくるもんで

これも意識的に、流れてくる=いらない情報 って思いこんでいて即削除なわけです

台風発生のニュースだって、「ふ~ん」で削除だったわけです(^▽^;)

政治家が~とか、アメリカが~っていうニュースなんてかなりの偏向報道だし

マスコミの垂れ流す情報っていったら。。。もう酷いもので

それを信じている人間もいるかと思うと。。ほんと泣きたくなることもあったりするわけです

(だから見ない)

(山の中ではまだ咲いていた)

しかし…お天気情報だけは見なきゃいかんですね

例えその予報が外れてしまったって、ちゃんと聞いておかないといけませんね

他のニュースは正直。。。マスコミがいうことなんて2割もあてにならないことですから

(頭隠して尻隠さずの冬瓜さん…今年も沢山なっていました~)

自分の家が山に囲まれているとか、崖が近くにあるとか

「山間」の集落なんかは、ほんとに地面がモロモロになっている場所が多いと聞きます

ムチャな伐採やら、太陽光キラキラパネルとか、逆に先祖代々の裏山の手入れを怠ってたとか

自然の驚異というものは、人間の力が無力だと真剣に思うほど尊大なエネルギーです

マスコミの一方的な言葉を聞いてないで、自然の声を沢山聞いて下さい

山の声、川の声、海の声‥‥動物たち、虫たち(苦手ですが)を沢山聞いて下さい

(昔々は痛いところを取ってくれると重宝されたイタドリ)

そこにある

が動き出すというニュースはその自然からしか聞こえません

(色づいてきました)

子供たち、子々孫々へ語り継げるのも人間よりも遥かに長い時間を不動にあるものだけの使命です

長いようで 短い命 だからこそ燃え尽きるまで考えていきましょうね

災害で悲しい思いをする人が居なくなりますようにと

今日も朝からティンティンモクモクと必死に祈ってます(人-ω•`)

日頃から対策を練って、十分に気を付けて下さいねー(お前もなー)

大型台風が。。。

やってくるー!

ってニュースで騒いでいるけども

どうなの!?皆さん大丈夫(浮世離れしてる婆。。。(;・∀・))

ヒマワリさんも終わってしまって…と思ったらね

今は一年中咲いてるヒマワリの新種もあるんだとか。。。

そうなんだね。。。そういえば、それっぽいのがどこかにあったような気がするけども

季節が違うからスルーしてたよ。。(;・∀・) 今度会ったら写真に撮っておこうね

「あ…ひまわりさん」って見るけども、やっぱり品種が違うよね

ヒマワリは黄色(オレンジ?)一色だから解りやすいけど

新種もそろそろ…バラエティ飛んだ色も出てくるんじゃないかな。。。

で‥‥台風対策してますか?

我が家は植木鉢を下に降ろしたくらいかな

毎年、大型の植木鉢が飛んであとで起こすのが大変

週末に向って?明日なの?明後日なの?

えらいこっちゃーってならないように、十分に対策しておいてね

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

地蔵岳

いや~お天気がそんなに良くない予報だったけど

一般的な人なら片道30分もあればいけるっていうもんで(笑)

んじゃ、ワタシなら1時間でいけるなって妙な自信で行ってきました。

登山口…

上が見えない…空まで続く階段。。。(ぽい

あとで何かでみたら800段以上あったとか(;’∀’)

膝が悪い婆‥‥それでも登りますぜ。すっごい遅いけど。

うん!なんかガスが迫ってくる感じ(笑)

それでもこの時は下界の湖が見えたんだよ。あ~良かった。

「あ~疲れた~」とか言って、休みながら足元に咲いてる小さいお花を撮ってみたりね

「あなたの名前はなんてーの?」とか独り言を言いながらね

イタドリ発見

簡単に登ってこれる山だから、さすがに登山者も多かったですね

地元の女子高生が岩の上でスヤスヤ寝ていて(〃▽〃) あ~いいなぁ~って思ったのです

名前の由来?地蔵さまが沢山

ガスガスになってきたけども、あちらにはさっきまでいた賽の河原も見える

登山道からそれたところに見晴らしの良いところがあって

そこで、休憩(〃▽〃) 蒸しパンにアミノ酸ジュースをペロって平らげて下山(笑)

整備された愛されてる山だったもんで、下山は転がるようにおりてきて(笑)早かった!!

また体力があるってことで、大沼を周回4キロ

これは鹿さんの足跡かな?

湖岸っていうのかな?地面から水が湧いてるところが数か所あって

こういう水源は…大事にしたいよね。。。。

山の上はもう紅葉し始めてるところもあったりね

またいつか‥‥近いうちに来て

違うところも上ってみたい。。。

沢山深呼吸してきたし、沢山‥‥

皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてきましたよ(人-ω•`)

(よく見たら龍頭だった)

さぁ!!来週は台風がどどーんと通過していくようです(-_-;)

皆さまにおかれましては…十分に気を付けて下さいね~

☆彡

告知11月3日(日)

2024年11月3日~4日に富士山見ながら散策しましょうーということで告知です

随分と前に予定をしておきますけども…

実は毎年やってます(どこかで)

11月頃は、こんな感じに湖からの気温差で雲海発生なんか見れたりします

あ~天気によるけども、それは運でごじゃります

無理のない行程でキャ婆の速度超絶遅いもんだから(;’∀’)

日常から少し離れて森林浴や、普段体験したことの無い世界観などなど

意外と体得するものが(多分)大いにあるはず

ってことで、この機会に連れだっていきたい方早めに連絡下さい

家族、彼女、彼氏、愛人と一緒に散策してみたらどーですか(〃▽〃)

2日から勝手に前泊して大いに遊び尽くすのも良し(温泉やら)

キャ婆は3日~1泊のゴロ寝で宿泊しようかと思ってますけど

1日だけ楽しんでさっさと帰っても良しです

11月は朝晩は冷えますからね。日中はそうでもないけど。

あと…大事なことですが、靴はトレラン用or登山靴での参加でお願いします。

まずは、告知でした~

翡翠

ミャンマー産の高品質の翡翠が3粒だけ保管していて

それを使ってお気に入りのご要望でブレスを組んでみましたよ

希望により、カット水晶もミラーボール水晶も入れず

全て丸粒だけのシンプルな感じにしました(〃▽〃)

いいですね(^^♪ずーーっと思い続けてる色や形を貫くって

ありがとうございましたm(_ _)m

☆☆彡

☆☆彡

山の中にいると、普段あまり見かけないような雑草?

雑草という名の花は無い!って誰がいった?(;’∀’)

あとで調べて名前を知るけども、普段見かけないもんだから

すっかり忘れる。。。婆あるあるo(*^▽^*)o

昔の人って凄いよね

大体調べてみると、薬草だとかになってる

ほんと。。。昔の人って…現代の人とは比べ物にならないほど

生活することに長けていたんだよね

2024年は8月22日(木)から二十四節気の「処暑(しょしょ)」に入ります。←ウェザーニュースより

暑さが収まる頃です。キャ婆の居場所も朝晩の風が秋になってきました

日中は恐ろしいほどの残暑は続いてますけどもね。

来週は台風も迫ってきますので、十分にお気を付けくださいませ。

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)