目に見えない大気も汚染されていってるっていうもんだから(;’∀’)
こんな時代だからこそ…せめて…紫外線をキャッチする天然石とかどうですかね(~_~;)
遮光状態ではナチュラルなブルーカラーをしています(゚ロ゚)
紫外線にあたることで、綺麗なパープルカラーにカラーチェンジします。
(ブラックライト当てたそうだ)
産地はアフガニスタン グレードはAAA 珠サイズは7mm
なかなか面白い石だけど、これ日常手首につけていたら観察出来て面白いかもしれないね。
☆
☆
また突然話変わるけどさΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ここ数日夏日よりから一気に冬気温になって…いや~寒かった~
今日は朝から晴れていたもんだから、気分も良いしお洗濯して~鶏肉干して~とやってたんだけどね
寒くなると登山で使ってるインナーって役にたつのよ
ユニク〇のヒートテッ〇とかも優秀なんだけど、汗かくと乾くのが遅いし夜中とか山の中とかね
カメラ構えて待機なんてやってるときに汗冷えが半端ないのよ。。。凍える
そこでメリノウール登場だけども、確かに汗臭くもならんし肌くっつく感じもしないんだけどもね
なんせ・・高い!!えくすぺんせぶ!!庶民の的よ~そもそも登山用品って庶民の敵価格な訳です
それだけ性能がよくって、糸から考え抜かれているわけってのは説明されれば納得するんだけど
高山とか雪山とか率先していかないし、今のところ山の中でテントはって寝るなんてことも
トイレ問題とか風呂が無いとか…やりたくないのでね
なんかそこまで高価な性能良しのものもいらないかな~って
庶民の味方のワークマ〇で毎年メリノ100のうっすくてやっすいインナー上下を買うわけです
ちなみに1900円!!
でです…キャ婆の体格では当然レディスなんて可愛いものは足首しか入らないとか
頭すら通らないとかなんで、メンズを買うわけですけどもね
股開きって書いてあるじゃない。。。
無いのに股開いてるわけです
あ・・・間違えた(^▽^;)
前開き
だった。
お店で手に取ったときに、たまたま手に取ったパッケージに前開きって書いてなかったもんだから
おぉ!これは前開いてないんやな!って買ってきたけど
しっかり前開きだったときの衝撃(そんなんどうでもいい
でね…子供のときを回顧したわけです
うちの母上が存命な記憶って少ないんだけどもね
やっぱり寒くっておっさん用のももひきを履いてらっしゃったんだろうね
「こんな日に間違っても事故とか病気で病院に搬送されるのは嫌だね」
って回顧しながら耳元に囁かれてるように感じたわけです
こんな想い出が…あるんですけども。。。
「ほんとに嫌だわ!!」
って返事しちゃったわ。
お出かけするときは違うタイツ履いていこうと思ってね(意味ないだろ
今はやりの変態に思われたくないよね。。。
ってことで、くだらない回顧録でしたm(_ _)m 失礼しました。
紫御殿(ムラサキゴテン)
別名:パープルハート
可愛らしいでしょう(〃▽〃)
花言葉はね…変わらぬ愛ですよ(^^)/
‥‥近所の垣根だけじゃなくって、増えすぎて地べたにも張ってますけども(;’∀’)
変わらない愛なんて良いよね
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
☆彡
☆彡