Posts in Category: キャ婆の写活生活

黄砂

3月25日・26日はあの国から大規模な黄砂が大量に流れてくるそうです

だもんで、アレルギーのある方は、厳重に注意して下さいませ

頻度に洗顔する、保湿するを心がけるとともに

あまり出歩かないというのも良いでしょう

キャ婆は花粉じゃないのにPMなんとかとか黄砂とかには

凄い反応起こすんじゃないかと薄々思ってるんで

出来る限り外に出ない(ってわけにはいかないお犬様同居)ようにするっ!

散歩途中お宅の乙女さんが見ごろでしたわ

どこの乙女さんを見ても可愛いと思うんだけんども

なんでだか毎年Nさん宅(お友達ではありません)の乙女さんは心惹かれるもんで

撮りに行く、現像する、プリントする

なのです

さぁさぁ!!

ほんとに黄砂バカにならないからね~

ご用心ご用心♪

////////////

本日二度目の投稿

大きなお世話婆

////////////

すもも

スモモが咲いたよ

・・・と、写真を送ってくれましたo(*^▽^*)o

どうもありがとm(_ _)m

花言葉は‥‥

甘い生活

ふふふ(〃▽〃)  

だがしか~~し‥‥令和の昨今…

国民は甘い生活とは程遠い不安な生活を強いられてますな

税金という大切な資源を惜しみなく。。。

他国へ優遇するばかものたちのお陰で

日本人はどんどん肩身の狭い思いを虐げられています

____

開花時期は3月下旬~4月上旬

うん、中々早い段階で見られる九州地方は

時代の先取だねo(*^▽^*)o

________

前のお宅のミツマタが咲いておった(^^♪

暗いうちにコッソリ侵入して(嘘です許可済み)撮ってきました

「強靱」「壮健」「肉親の絆」「永遠の愛」

ミツマタの花言葉は中々強めですわね

去年はミツマタ群生地へ夜中から陣取って妖精の森を撮ったなぁ。。

とか思い出し、今年は…もうタイミング的にミツマタは無理かなーって思ってたから

ちょっと嬉しかったりしたんだよo(*^▽^*)o

______

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

___

突然の雹

今朝は驚きましたわ@@

朝からどんよりしていて呑気にお犬様のおトイレ事情を済ませて

家に入ると。。。。。

どっかーーーーーーーーん

と何かが落ちた音

どうやら…雷のようだ

ピカピカと光るのも、なんかストロボのようにハッキリ身近で光る

そしたらぴかっと光ったのが赤かった(;’∀’)

生まれて初めてみた赤いピカ@@

それからざーーっと音がしたと思ったら雹が降ってきた

結構大きな氷もあって、手を出してみたら

痛い!

こちらも、多分キャ婆の記憶にある中では

最長時間の雹だったと思います

暫く続いた雹の間も、どっかーんぴっかーんを繰り返し

外に出ることも出来ずに音響シャイの犬はガクブルと震えあがり

そういえば、友人のお犬様は大嫌いな雷の音に驚いて心臓発作で亡くなったってことを思い出した

なんか妙に静かになったから、死んでしまったかと思って隠れているところに覗いてみたら

ただひたすら息を殺してじっとしていた感じ(笑)

暫く続いた雹と雷、今度は本降りの雪と雷に変化した

私のところでは、こんな感じに庭が一面白くなった

午後になってやっと雲があけて日差しが出てきた

雹と雪の洗礼をうけた河津桜の透明感

寒緋桜の潤い

自然というのは、ほんとに容赦なく生き物に向かう

だけども、それで学ぶことも多いんだ

危機管理をいうのもこんな日常の事から学ぶことも多いよね

ニュースでは「パワハラ」というワードが先行していたりする

なんのこっちゃない。。。

人間だからね、イラっときたりもするだろう

だけど相手を慮って言ってはいけないことを言おうもんなら

パワハラになってしまう

そして精神を病んで生活保護へまっしぐら

政府は外国人を雇用すると一人72万円の助成金を出すのです

面倒くさい日本人の雇用をやめ、言葉も解らない教育もままならない

生まれたときからある程度孤立されてきた民族や性別を就労支援として大量に雇用するため

日本人の雇用を打ち切り、外国人にかわらせようとしている

良いかね、日本人…

私たちは尊厳のある民族だ。

地球上で一番長い血統をもつ民族だ

世界遺産と言ってもいい、誉誇り高き民族である

いちいちマスコミや国の日本人削減計画に乗せられないで

しっかり心を養いなさい

子供を育てるお母さん、お父さんは

家庭の外に出て掛けられる言葉で傷ついてしまわないように

最強に愛し体当たりで育て

しっかり上手にイジメなさい

まずは心を鍛えなさい。自然にふれあい。自然とは何なのかと学びなさい。

決して優しいものではないのが自然。決してもてはやしてくれないのが

どんな信仰の神様でも同じ

優しく心を軟弱にしてるのは、子供を育てる環境でありお父さんお母さんですよ

毎日体当たりで愛しなさい

上手にイジメなさい

適切な言葉が見つからないので、非難もあるだろうけど

キャ婆としたら、これが適切

どうか、自分の足でしっかり立ち

周りの状況を見て立ち回れる強い心を育てることに

学業よりも専念して欲しいと願う。

キレイで美しいものであっても、生易しい環境にいるわけではない

逆にとても厳しい環境にいるおかげで綺麗に花咲けるものですよ

\\\\

私たちは毎日が試練で修行

この言葉に妙に反応して反論されることもあるけども

自分で適切な言葉に変えて下さい

私たちは輪廻転生し、これからもずっと続く

この肉体はわずかな時間で朽ち果てるけども魂は永遠にループする

酸いも甘いも経験しどんなことにも理解したときにくるものは何だろうと

常に考えることでもあるけども

失敗したから経験では無いということは学びの中の一節として書いておこう

失敗の経験をして、傷ついて凹んで這い上がることが出来なくて

逃げて、避けて、触らないように、感じないようにして終わったら

そこはまた永遠ループする

向き合って考えることが出来て一歩前に進むことが出来た時点で

克服スタンプがもらえ、クリアする

私たちは常にその中にいる

だから早く気が付いたらいい

・・・・

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを…

深く深くお祈りしております(人-ω•`)

・・・・

難しいんだよ

今はAIの時代だからね(*^-^*)

こればっかりは否定できないくらい普及してきたね

昭和の時代生まれの婆からしてみたら、子供時代なんて

「解らないことがあったら辞書ひけ!」

とか言われてたよ(笑)

だから、辞書を持ちあるっていたこともあったわね

その内、電子辞書になったけど、婆は貧乏なので電子辞書なんて買えなくって

んで、その内携帯からスマホへなったお陰で

なんだかすごく天才になったよね(笑)

誰でも天才

だけども昭和の癖が抜けない人にとっても安易(楽)な道を生きたがる

調べる

ということに横着して他人に聞きたがる

「~~ですか?」

いや…君の手の中にある天才機械はね

人に聞くよりも正確に調べてくれるもんだから調べてみて

なんて返事したりするけども、今度は‥

検索の仕方が解らない

検索するのに、色んなワードを脳みそから叩きだすわけだ

ご祝儀 からの ご祝儀の渡し方 からの ご祝儀の返礼 などなど

どのシーンを知りたいのかと検索するわけだけど

自分で考える・悩む・調べる ということをしない人には

この検索ワードが中々出てこない 或いは 自分の的確な状態をワードに出来ない

という現代ならではのことがおこるわけです(^▽^;)

でも、これ面白いことにね

40代から下の一般的な人を観察していると

人に聞く前にスマホで検索してるのよ(笑)

ほんとに面白い

ってことでね、今は誰でも天才だもんだから

そこんとこ宜しくね(*^-^*)

_______

あ…さて…

写真教室です(笑)

写真歴はとても長いけど、人に教えるようなテクニシャンでも知識もないんだけどもね( ̄▽ ̄;)

楽しく写真を撮ってるなら、それにこしたことないってことでご説明しますわ

ひでちゃん、写真ありがとうm(_ _)m

よくもまぁ。。。こんな難しい題材に目をつけたもんだわo(*^▽^*)o

キャ婆もね、お月様と何か を撮りたくて苦労したわ~

スマホでコレ撮ってるんだから、それだけで素晴らしい!と言うわ!ほんとよ

なんでっていうとね

明暗差のある被写体を同時に撮ることは

ほんとに難しいのよ(゚Д゚;)

例えばコレね

手前に見える木(枝)はキャ婆の距離から。。。そうだなー20m以上は離れているかな

朝の月なんだけども、それくらい離れていてもこんな感じ

これはスマホの方が判断が早いからもうちょっとキレイに撮れるかもしれないね

それをね、目の前に広がる白梅たちと奥の方に光り輝くお月様を同時に一枚の写真に載せるのは

まっこと難しいのです。

で、逆に考えるとですね

同じ明るさの中で違うものを同時に写すことは…意外にも簡単だということですね(笑)

望遠レンズで数百m~数キロの距離を取ってからの、望遠圧縮効果で満月

さすがにこれだけ離れていると(笑)街並みもお月様も同じような明るさの中で撮ることが出来ますわね

説明が下手くそでごめんくさいm(_ _)m

ようするに。。。明暗差のある+距離のあるものを一枚の写真に載せるのは

とっても難しいということをさくっとやってくれたひでちゃん凄いわ~って言いたいのよ(笑)

____

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

____

なんか良いお線香あるかしら?おススメがあったら教えてちょうだい

野鳥観察

いつからなんだ?石じゃなくって野鳥のブログになったの(笑)

まぁまぁ…いいじゃないの(〃▽〃)

物価高騰のあおりは色んなところにあって

何をしても、何をみても2倍~3倍とどんどん上がってきている

だからね、もう見てないんだ(笑)

こんな石を調べてくれ~

とか

あの石を見せてくれ~

って、ありましたら連絡下さいませ

まぁ。。今は(^▽^;) キャ婆のところの在庫でなんとか凌ぎましょう

ってことでね、ブログも話題に事欠くもんでとめてしまおうと思ったんだけど

見てる人もいるってことでね、今はキャ婆のマイブームブログと化すことを

どうぞ~お許し下さいませ~

そういえばね、8日の夜はキャ婆の家でもこれくらい積もりました

朝には全部溶けていたけどもね

乙女椿も先月は一本の木に一つだけだったけど

今は花火みたいにポカポカ咲いてる木も多くなったね

どう?幻想的に撮ってみた・・っていうかレンズをマクロにしてみただけなんだけどね

庭から見上げる電線に(ちょっと距離あり)ん~雀にしては大きいかな~?ってカメラを向ける

なんだろうと思ったら、ツグミさんだったわ@@へぇ…ツグミさんもいらっしゃるのね~って

ちょっと嬉しくなったのです

雀さんは可愛いしね(笑)

そんな感じの今日この頃

皆さんも、鳥の声に耳を傾けてみてね~

______

今日もティンティンもくもくと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

______