Posts in Category: 天然石とキャ婆の写真館

ペリドット

グラデーションサイズ 1点もののペリドットブレスでござーます(〃▽〃)

よく見ると…確かに…グラデーションとは(;’∀’) 美しいワードを使ったもんだ。。。

なんか単に…粒不揃いって感じなんだけども。。。

品質を合わせたんだろうか?…謎っ

あはは(/ω\)

まぁ…それを置いても(どれ)美しいビーズでございます

AAAの品質で、こんなにデカいペリドットは…ほんとに探すの難しいでしょうよ。。

サイズは11.3mm~14.6mm

お値段はりますけど。。。(;’∀’) ワクワクしたらお財布に余裕を持たせて連絡下さい(^^)/

昨日のマジックアワー…ヤバかった@@

部屋から窓の外に目をやると、なんだか薄っすらとピンクになってる空が見えて

カメラ抱えて庭に出たら・・・・・こんなんだったーーーーーーーーー!!

なになになになになになに!!!!って驚いたんだけども

この写真、ほぼ編集してないのよ。焦って暗く映してしまったので

ちょっと明るさだけ持ち上げただけ・・・

何の影響なんだろう?

調べると、公害っぽいからやめておこう(笑

道端の街路樹の根本にどわっと咲いていたユリ

ここだけお見事でした!!キレイだわ~♪

ついね‥‥あまりに派手で目立つもんだから引き返して車とめて撮ってきたの

素敵でした~♪

今はいたるところに紫陽花が咲いていて(〃▽〃)

中々前に進まないわね~(笑)

そういえば、どこだかの書き込みでついつい毒を吐きまして(゚Д゚;)

ほら、今の時期熊が出て人間を食ってしまったり、ケガさせたりして

そのニュースのせいで熊撲滅運動とかあるでしょう

地元の猟友会とか、銃を持ってる人たちがバンバン撃ち殺していくってやつね

私は自分が愛護活動家だけども、とくに可哀そうを売りにすることは無いから

この日本で愛護活動家のお友達って一人しかいないのよね((-_-;)

可哀そうではなく、”これから幸せになるラッキー”って思ってるから

だってさ…「あら、可哀そう」って思ってる人が沢山いて

それだけども「ワタシは何も出来ない」って可哀そうだけ置き去りにする人間が多いでしょうこの国は。

そんなことを前置きしたらね、食うか食われるかの自然界の中で”ひっそり”と生きている自然動物を

人間に危害を加えたからって(;’∀’) 撲滅運動ってどうなの?

確かに危害を加えられたら仕返ししてやる。私も人間だからさ。

でも、それ楽しんでいる人だっているじゃない。

それに私たちってジビエとかいって野生動物を害獣だからって撃ち殺して食ってるじゃない。

それが誰かの親であり、子供であってもとって食うでしょう。

自然動物からしたら、捕って食わないと自分が殺されるって思うのも不思議じゃないわね。

熊が出たぞ とか、熊の痕跡があったぞっていってるところに堂々とアホみたいに入っていくのが人間

だもん、食われても文句ないよね。

ワタシもとっても低い山であまり危険も無いってところしかいかないけども

熊情報とか念入りに見ていくよ。

肉食が当たり前の現代人が逆にエサにされることがあったって特に驚かないわよ。

どんなことがらでも【誰かが責任】を取らなきゃいけないじゃない

自分だけは大丈夫なんて思ってたら大間違いよ。

私も家の中にいたって、いつか食われるかもしれないって思っていないとね。

それだけ罪なことをしてる人間なのに、当たり前のことを言ってたら。。。

それは攻撃的な発言だってはじかれたみたい(笑)どこが攻撃的なんだか解らないけど( ̄▽ ̄;)

バンバン銃殺したり、狭い場所で繁殖させ糞尿まみれの状態でぬっころされ食べられる感情のある動物たちを美味しそうって食べる私たち人間が一番攻撃的な生き物だってことを知らないといけないね。

独りよがりな”満足”で苦しんでいるモノが目も前にあるってことを知らないといけないね。

こうやって言うと(書くと)「じゃー食べるなってこと」って思われてしまうんだけども

そうね~食べないで生きていければ良いんだろうけども、現代人はそれがとても難しいから

何かの犠牲の上にいる私たちというのは心に刻んでおかないといけないってことよ。

自分の罰も誰かの罪も罰も…誰かが責任を取らないといけないんだからさ。

さぁ!暑いぞー!

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

アフガントルマリン

トルマリン好きにはたまらない

アフガントルマリンです

…が、お高いのでね。。。いつからこんなに高くなったの!?って感じで

キャ婆が子供の頃から身近にあった(よね?)トルマリンだけども

アフガントルマリンってのは別格級にお高いのよね。

さらに最近の物価高で(゚Д゚;)

ってことで、今回は〇ビーズじゃなくってタンブルチップのアフガントルマリンのご紹介

タンブルチップだってお高いんだけどもね

それにこれ。。。

ウォーターメロンSA 限定 8~12mm

たいそうなものなのです

品質としては…ほんとに別格ですわね(^▽^;)

ウォーターメロン(すいか)のアフガントルマリンね。。

そりゃ丸くしないでウォーターメロンを売りにした方がキレイだもんね~

【産地】アフガニスタン

ワクワクしたら連絡下さい(^^)/

またやべーのきたー(/ω\)

これむっちゃ美味しいのよ、甘くって新鮮

そしてもろこしなのにすっごいキレイ(笑)

うちの座敷の華が大好物で

「コーーーーーーーーーーーーーーーン」

って…最初は狐の真似でもしてるんかいなって思ったら

「コーン」って‥もろこしのことだった!!

さっそく湯がいて座敷の華のところへ持っていってあげた

夕飯食べませんって苦情がきました(;´・ω・)

ご馳走様でしたo(*^▽^*)o

昨夜から降り続けていた雨は明け方になっても屋根に打つつける音を響かせていたけども

音がしなくなったと庭に出たら‥‥もうそこは白と青のコントラスト爽やかな夏空でした

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

イリュージョンサンストーン

TVを見ないキャ婆は知りませんでしたけど

台風来てたんですね。。。いつもならネットニュースで知るんですけども

そういえば最近ネットニュースもまともに見てないんだなって知りました。

被害にあわないように、あっても即座に対応できるようにと

必死にお祈りしております(人-ω•`)

キャ婆が好きな石だからちょこちょこ登場いたしますが

はい、サンストーンです。体感温度があがってくると

どうしても暑苦しいビタミンカラーで寒々した心を癒しタマエちゃんとなるわけです。

グリーンのサンストーンが貴重でも、やっぱ”オレンジの中のグリーン”だから貴重だと思えるんじゃないだろうかね。。。なんて思いながらサンストーン好きは思うのですよ

女性は男性と違って毎日コロコロと発するオーラが違うし

感受性が強く、敏感…

あーもちろん全く当てはまらない独自の男性も女性もいるんだけども

これも一般論だわね。

キャ婆も人前に毎日出張んなきゃいけないときは、毎日コロコロとブレスの色を変えていたわ

それだけ受け取るものも多いし、自分の中の”何か”を守らないといけないし

逆に”与える”こともあるだろうしってことでね(^_-)-☆

そんなときに活躍するのもこのサンストーンだったりしました。(回顧)

【産地】タンザニア

AAA 6mm

ワクワクした方連絡下さい(^^)/

今年も我が家のフェイジョアちゃん咲いてくれました(〃▽〃)

地味なんだけども、よく見ると派手なお花なのです

毎年咲くと記事にしてるので、成り行きを知ってるお客さんも多いかも。。。

8年ほど前に鉢植えを買って…根っこ3センチくらいのところまで犬にかじられて

もう再起不能かと思われた3センチしか出ていない木?枝?に水を与え続け(笑)

見事に復活させてのは良いんだけども…

1本でも(実が)なると聞いていたのに、一向にならない

花もようやく3年?4年前かな?咲いたんだけども

そんなとき検索したら、やっぱり違う種類のフェイジョアを置かないとならないとか

ブルーベリーみたいなことが書いてあったので、新しく両脇に違う種類のフェイジョアを置いてあげた

‥‥んだけども、花はなるけど実がならない

そんな8年を過ごしてきたフェイジョアさんのお花を撮るのも

ちょっと上手になったでしょうかね(〃▽〃)

フェイジョアさんのお花は食べられるのです

子供の頃ツツジ?さつき?花の蜜を吸いませんでしたか?

あんな甘い味の美味しいお花です(〃▽〃)

只今我が家の庭で咲いてますので、味わいたい方どうぞ(≧▽≦)

二日前に雲が晴れた夜空を見て…また夜中に走っていこうかどうかと考えていたら

とてもキレイなお月様が「今日はやめときおばん」と言ったような気がして

それならばと、キレイなお月様を撮った次第です。

なんか言う事を聞いたおかげで、いつもよりも綺麗に撮れた気がしました(笑)

外は時折の爆風雨‥皆さんお気をつけてお過ごしくださいませ~(/ω\)

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

ガネッシュヒマール産水晶

ガネッシュヒマールはヒマラヤ水晶の最高峰とも呼ばれており、ヒンドゥー今日の神様「ガネーシャ」に護られている山としても知られている神聖な山です。

もう何度か登場してるかなー私のところではまず最初につけるのに目指す石として

薦めているんだけども‥‥まぁ…ねぇ…

ネパールの首都カトマンズから北北西の地点にある神々の宿る山脈「ガネッシュヒマール」

ガネッシュヒマールという名前は聞いたことあるわいって人も多くなってきたかな

婆がヒマラヤ水晶に興味をもった時は「どこ?」って謎だったけど

ガネーシャ神に護られる水晶「ガネッシュ・ヒマール」

採掘地は近隣の一部の村人のみの採掘が許可されている為、市場に出回る全体数が非常に少なく、
希少な水晶としても知られています。

水晶は古くから、神々が宿るとされていて信仰されているヒマラヤ山脈より採取されたヒマラヤ水晶は、昔から除霊や宗教的儀式に用いられたり、御神体としてあがめられてきたりしています。

______

って書かれてるだけあって

神聖な場所で人間ごときが(失礼)が採ってきた水晶には

ありえないほどのエネルギーが満ち溢れているでしょう。

【産地】ネパール

サイズ:9~10mm前後(範囲内でのグラデーションサイズになります)

キャ婆の大好きな紫陽花‥‥ピンクアナベルが咲いたよ(〃▽〃)

最近ちょくちょくこんな白ボケっぽくフンワリさせる現像してるけども

実はキャ婆的には白内障になってしまったのかと思うので、あまり好きな現像方法では無い

どちらかというと図鑑標本撮影みたいに

しゃっきりはっきりぴたっとした写真が好きなのだ。

昨今のSNS(Twitter・フェイスブック・インスタ)などなど…

小さい画面で見る写真は情報量が多い現実には無いだろって鮮やかな色や

白ボケ、玉ボケなどなど…こちらも現実には見れないような現象が大人気となっております

大人しく表現力乏しいキャ婆は、草原にポツンと…とか

青空に小さい鳥とか…そんなポツンとで壮大が表現できるなんてのが好きなんですけども

小さい画面で見る写真では、それはただの小さいゴミみたいになってしまうわけで(笑)

あまり人気が無い。。。

で、最近現像方法をよくよく考えることが多いけども、やっぱりしゃっきりしてる方が

好きかなーって…好みの問題であるわね。

フンワリほんわり…どことなく霞んだような‥描写力があいまいな。。。

そんなのが大人気だからさ。。

なんか、人生もそうなんじゃないか

って考えながら物思いに浸ってるわけよ。。。

さぁ!そんなこと言いながら

キャ婆は毎日毎日皆さんの幸せを必死こいてお祈りして

ティンティンモクモクとやっておりますぜ(人-ω•`)

ギベオン隕石

何度も登場してるギベオン隕石です

有名なのはナミビアに落ちたものなんですが‥‥

もうナミビアに無いといわれ、人から人に渡っていく過程で

当然っちゃー当然ですけどもむちゃくちゃ高騰している隕石です

価値が解る人から見たら手袋してでも愛でたい逸品でしょうが

解らない人には‥‥ただのパチンコ玉となっております。

ギベオン隕石は、1836年アフリカのナミビアにあるギベオン
という砂漠地帯で発見された隕石で、

その成分は、地球の歴史の46億年よりもはるかに古いといわれていす。

_________________________

特徴的な模様はウィッドマンシュテッテン構造と呼ばれます。鉄隕石

_________________________

こちら‥‥17粒です。

鑑別書が入用な方は別途”金さえ払えば”つけてもらえるそうですぜ。

ワクワクしたら…高いけど連絡下さいまし~♪

さぁ!明日から雨だぞ!っていうときに晴れてるので

洋服を着たくない下着姿のお孫を連れだして近所を散策

無料のバラ園は、ちらほらと人が来ていましたが

それでも‥‥有料のバラ園の人だかり(;’∀’) のようにはならないので安心

生シャツでウロウロするもうすぐ2歳児

反抗期に婆も反抗して「じゃぁーそのままで行けや」って連れてきた

中国の公園で朝から太極拳を披露してるおじさんみたいな奴だった

鮮やか過ぎる薔薇さん。。。どうしてこう蛍光色になれるんだろうってマジマジ見た

自然に出来る色なんだろうか?

そういえば…薔薇の花束ってもらってことないね。いや別にいらないけどもさ。

漫画の世界だと両手いっぱいの薔薇を抱えて女性にプレゼントしてる人とかいるじゃない

実際そういう人がいるから漫画の題材になってるんだろうけど

なんかもったいないよね。。。って思ってしまうのは婆の証拠よね

そういえば、昔からこんな蛍光色の薔薇ってあったんだろうか?

深紅の薔薇ってのはあったけども、今は青とか蛍光オレンジとか。。。

自然界に無いだろうって色が沢山あるんだけども。。。

場の雰囲気を華やかせてくれる存在だよね

うちの娘は今でも子育てが恐怖になるほど手がかかったし

ありえないほどうるさかったし、ほんと毎日回し蹴りしで

その内加減できなくって死なせてしまうんじゃないかってほど過激な親子だったから

幼い頃から武道を習わせて、この母から身を守れと教えてきたんだけども

その娘が産んだ子だから、さらに怪獣なんだろうと‥考えていたときもあった。。。が

出てきた子供は

なぜか大人しい

不思議なもんだ。

この無料バラ園のお隣は市営の動植物園になってて、お孫も来たことがあるようで

駐車場に停めてるときに、何やら不思議な格好をして小さい奇声を発していた

動植物園はそこそこ混んでいるので、(生シャツだし)避けていたら

生シャツのおじさん風2歳児がしかめっ面して何やら小さく奇声

「もぉーーーーーー」とか、「ふんっふん」とか。。

そうか、これは動植物園に入りたいアピールだなってことで人混み嫌いな婆は

数十年ぶりに動植物園へ。。。。

猿山を見て、「うっきーっきー」と格好までやってみせる生シャツ2歳児に感心

よく見ると猿も子を抱っこしている

出来るだけ人ごみの波に乗らない工夫をしながら歩く

オラウータン。。。

ママーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と声をあげる生シャツ2歳児。。。

早々に退散した。

前回からの続き

傷つかないように

って何事も避けて通れという意味では無いことは解ってくれてると思ったんだけども

中々伝わっていかないのも事実。。。。

傷ついても自分で復活出来るようになるためには、経験が多ければ多いほど良い

ただ逃げるだけ、避けるだけの生活だと…いつか必ず壊れる

そしてよくよく考えると驚くけど、逃げるように避けるようにと教えている教育が

今の子供たちを支えている。

毎日少しだけの達成感、たまに深い満足感‥‥そういう生活の濃淡が心を柔軟にするってことを

わかっちゃいるけど楽だからやめらんねーって、どんどん逃げ癖をつけて行ってしまうんだよね

さぁ、リセットリセット。

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

スフェーン

って知ってる?

キレイな丸ビーズだととっても高いんだけども

アップルグリーンの爽やかで珍しい天然石でございますね

あまり市場にも出てこないんだけども、隠れた人気のある石で

キャ婆も十年以上前だけども、結構興奮して売ってたな(笑

今回ご紹介のスフェーンですが

グレードはAAとおさえ気味にしてボタン型

サイズ:6×4mm前後
穴サイズ:約1.2mm

【産地】タンザニア

これで金額を抑えられるのかな(/ω\)

画像見てワクワクしたら連絡頂戴ね~♪

うちの家の前の家の垣根(笑)からひょっこり顔を出していた

ホタルブクロ

名前が可愛いでしょう( ゚Д゚) ホタルを捕まえていれる袋だとか‥‥まぁ所説あるみたいだけど

ひょっこり顔出してるところが可愛いよね

なにげにカメラを家に撮りに戻ったもん(〃▽〃)

この間もちょろっと書いたけどもさ

あなたは強い

では無くって、硬いのね。

あなたは弱い

じゃなくって、柔らかいのよ。

親が子供に、目上のモノが下に

強くなりなさいなんて教えているのが結構多いでしょう

そうそう、キャ婆もよく言われる

あなたは強い

なんかひねくれものだからさ、アタクシ

あなたは強いなんて言われるとバカにされてるか、疎外感なんかもあるわけよ

何が強いの?辛いこと、悲しいことを乗り越える?乗り越えた?こと?

そんなの今生きてる人なら当たり前のことでしょう

簡単な誉め言葉として使われる場合もあるって解ってるけど

あなたは強い と発言する裏には、私は弱いから出来ないという反対のワードが隠れてる

それで励ましたつもりが、出来ない、今クリアできないと確信してしまったときに

放った言葉の先の人をどれだけ追い込んでいるのかって気が付いて欲しいのよ。

子供であれ、目下の人間であれね。

じゃ、どんな言葉を、どんな気持ちでかけるか?

強くあれ、強くなれ

ではなく

傷つかないで・傷つかないように

傷つかないためにどうしたら良いのかを教えて、考えて欲しいのよ。

あなたが傷つかないように、何をどうすると良いのか

私が傷つかないために、どうしたら良いのだろうか

それが課題として一緒に考えていこうじゃないのo(*^▽^*)o

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)

ダイヤモンド

ボタンカットだけどね

ダイヤモンド

だよ(〃▽〃)

僅かに透明感のあるグレー地の表面がキラキラして綺麗!

さらに、カット面に光が反射し、より一層に輝きが増します♪

約12.30ct
穴サイズ:約1.0mm
粒サイズ:約1.9×2.8mm~2.1×2.9mm前後
内寸:約17cm

あらゆるもの中で最も硬いので、「従服することが不可能」という語源が由来とされ、
ローマ人が最初にその存在を知ったといわれています。

って…書いてあった(〃▽〃)

ダイヤモンドだからね…その存在は誰もが知るレベルだよね

いいなぁー欲しいなー(笑)

サイズ違いで1点ものとかだと…おばちゃんあるあるの「ほすぃーわぁー」

これくらい小さくて、これくらい渋い色なら‥レディスもメンズもいけますわね。

ワクワクしたら連絡下さいまし~♪

(メアド変わってませんから~)

散歩コースで一番に咲いた紫陽花ちゃん(〃▽〃)

雨が降る前に撮ってきましたわ

青い紫陽花が一番初めかと思ったら。。。違ったのね

これから梅雨時期なんだけども

婆の好きな紫陽花ちゃんの季節です(〃▽〃)

2000種類以上あるっていうんだけど毎年数十種類くらいしか見つけられないのよね(笑

今年もまた…楽しみな季節・・雨の季節の一番の楽しみなのです(^^♪

キャ婆の好きな言葉

「・・・それでも

です(〃▽〃)

週末のお天気どうかなー

さて、どこへいこうかなー(笑)

皆さんも気を付けて行動してね~♪

今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

プラチナクォーツ

極めて珍しい希少な石です。

そうは見えないけど。。。( ̄▽ ̄;)

内包物のブルッカイト(酸化チタン)がプラチナのような銀色の輝きから、

プラチナクォーツと呼ばれるようになりました。

_______________________________

なるほど、この黒い毛みたいなのは酸化チタンだったのね!!

【産地】ブラジル

説明が長くって…要約すると…

このプラチナクォーツは、酸化チタンとルチルの二つの形成のため二つの時代を経て自然が作り出した

…っていう貴重なものだということが解ったってことなんだと思う。うんうん(((uдu*)ゥンゥン

地球の歴史の神秘を感じさせてくれるってことから

きわめて珍しい~ってなるのです。

そんな地球の神秘を見てみませんか(笑)

8mm AAA+

ワクワクしたら連絡くださいね~♪

イチゴちゃんは毎日収穫してるんだけども、ほら…(〃▽〃)

ブラックベリーちゃんも、もうすぐよ

鉢によってはもう食べられるブラックで、ちまちま婆のオヤツになっているのだ

またこれも…どどどどどどどどどどどどどどーーーーーーってできるので(笑

庭に出るキャ婆にほぼ盲目のジョジョがついてきて、口元にブラックベリーが来るを待っているのだ。

…今日は予想気温32度って言ってたけども…もう室温でも29℃になってるから

キャ婆のお気に入りの紫陽花…ピンクアナベルちゃんが( ̄▽ ̄;) くたっておりました

暑いざんすよ(´;ω;`)

南のシャッターは半分おろして、お日様を遮りまして

14時半頃までの辛抱です。

強いんじゃない硬いんだ

弱いんじゃない柔らかいんだ

私たちはそういう人間なのです。言葉を間違えないようにね。

今日もティンティンモクモク皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)

週末ナイトハイク一緒に行ってくれる人~おらんかねー

クリスタルロードナイトインクォーツ

可愛い石発見(〃▽〃)

クォーツに内包された華やかなピンク色のロードナイトが華やかな

クリスタルロードナイトインクォーツ です(^^♪

SAグレード】は水晶部分の透明感が高く

鮮やかなロードナイトの色目がより鮮やかなピンクレッドと、濃い色目を楽しむことができます。

‥‥

と、書いてあるまま(笑)ほんとに可愛らしい。。彼女にどう?

結晶状のロードナイトが水晶に内包されるタイプはロードナイトインクォーツの中でもより

希少なビーズといえます。

穴サイズ約1.0~1.2mm
産地 ブラジル

どきっっとしたら連絡下さい(^^)/

さて…毎年ですが…我が家のほったらかしイチゴ農園プランター

いつからかどんどん増えまして…増やしまして‥‥

聞いたことないような改良されたイチゴとか(笑)見た目だけ立派で中身はマズイとか(笑)

ほったからしだから野イチゴみたいに小さいのに超絶美味いとか‥‥各種取り揃えられておりまして(;’∀’)

ただいま‥‥絶賛毎日イチゴ狩りです。

最初の頃はまだかまだかと一つ出来ると喜んでつまんでいましたけども

毎日これだけのイチゴがとれると‥さすがに飽きてきましてね

お孫にも会うと口の中に(無理やり)入れてあげてるんだけども

お犬だってジョジョしか喜ばないしね。。カットして凍らせてイチゴジュースにしたりして

イチゴ満喫生活しております( ̄▽ ̄;) 毎日これくらい収穫してるのです。

あ・・・ちなみにデカくて美味しそうなイチゴはそんなに美味しくないです(笑

イチゴが終盤になってくると‥‥こちらさまが台頭してきます(*^-^*)

はい!ブラックベリーさまです。数分間の見事な夕焼けとコラボして撮ってみました(笑)

なんか知らないうちに全滅したと思ったブルーベリーが鉢が増えてました(-_-;)コガネムシの幼虫が好きだからもたないと思うけど。。。

キャ婆の元から巣立っていった懐かしい可愛らしいお犬たちがチラホラと先に逝くことが増えてきました。婆も年取るはずよね。

まだ連れて行ってもらうにはやることがあるんだけども、もう少しお待ちあそばせとお祈りする。

わずか数年の命でも、中身の濃い生活を送れたら良いのです。

目を背けないで、しっかり見て。それが命に対する唯一の償いですから。

(キャ婆の好きな西洋紫陽花ピンクアナベルに変化が!!ワクワク)

人間でいうとさ

最後に「さみしい」って思う ”別れがある出会い

それこそ人生に色どりと意味を与えてくれるってわけだ

(ミニバラちゃん画像を頂きました~♪)

その時は悲しくって涙して怒り狂って血圧上がって…

その感情こそが華となり、それをどう自分に落とし込んでいくのかということも時間の経過と共に

学びとなって、最後にそれらの行動全てに赦しの心を添えられれば

そのことをクリアした経験として生きてくるのです。

(山紫陽花ちゃん画像ありがと~♪さすがに早い!!)

「赦せない」「許せない」

キャ婆も一杯あるよ。ほんとに未だに顔面パンチしたくなるの想い出だって沢山あるけど

もう二度と同じ思いをしない為にはどう接していくのが正解だったんだろう?とか考えると

あ~これを考えるための学びだったのね。ってちょっとクスっと笑えたりするのよ。

(西洋しゃくなげだって@@見事なお花ですね~ありがとう~♪)

いくつになっても不出来で(笑)だけども諦めることは”多分”しないワタクシを笑って見ていてくれる人たちがいることに感謝してですね(〃▽〃)

是非ね、皆さまにおかれましても・・・・・一歩進んだ発見の仕方を見出して頂ければと思っております。

(もみじのお花 写真ありがとー♪モミジプロペラっていうんだよね)

全然話が変わりますけど…

キャ婆の愛用するカメラメーカーnikonからZ8というカメラが今月新発売されます(笑)

さぁ!誰か買え!

今日もティンティンモクモクと皆様の幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)

タイチンルチル

じゃかじゃーん

タイチンルチルです(^^♪

産地はブラジルです

高品質

というAAA以上のグレードです(〃▽〃)

ルチルクォーツの中でも針が束になって太針になっているものを

特にタイチンルチルクォーツと呼び、珍重されています。タイチンの存在感も十分あります。

__________________

サイズは10mm前後です(^^)

説明しなくても見ればわかる

清々しい威圧感(笑)いいでしょう~♪

ワクワクしたら連絡下さいまし~(^_-)-☆

桜って花だけだと思うでしょ~

違うのよ、ちゃんとその後に実がなるのよ

ただし、違う種類の桜が近くにいないといけないというオチがるんだけどもね

キャ婆の散歩コースには八重桜と河津桜が隣同士であったね

今年も”サクランボ”が出来ていました

あのあま~い佐藤錦とかナポレオンとかの品種のサクランボとは違うんだけども

正真正銘【桜】の実だから、これがほんとのサクランボ?なのかな(笑

土地のオーナーが近くにいたので聞いてみたら…

まずい・・・・

んだそうです(笑

鳥さんは赤い実が大好物ですから、鳥さんのオヤツになるのです

それかさっさと落ちてしまいます。

食べられないわけじゃないけども(;’∀’) 記憶の中にある「さくらんぼ」とは・・違う。。

新緑の季節は緑が多くていいですね

虫たちが活発になって(~_~;) 蜂さんとの戦いも始まりました!

まだちょっと寒暖の差がありますので、体調管理はバッチリしてくださいね~o(*^▽^*)o

知らないのは

 もったいない!

超絶無理を強いてまでやれって言ってるわけじゃないけども

ちょっとは無理出来る体と根性が人生には必要よ

考えただけで【無理】だとか、【出来ない】とかね

それは人生があと少ししか残ってないのに

もったいない

わよ。

今日も皆さんの幸せを朝からティンティンモクモクモクモクと必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)