の‥‥グリーンぽい感じのやつです(笑)ややこしい
超絶人気のK2ブルーに新色が追加!!その名も「K2ブルーNEW グリーン」
って書いてあったから、アイドルグループか何か?って勘違いしたおばちゃん(^▽^;)
キレイな青はアズライトなんだけども、ほんとにキレイね(〃▽〃)
K2ブルー
K2ブルーはカラコルム山脈のK2でのみ産出される貴重な石で、
特徴的な青い水玉は「アズライト」です。
アズライトは古代エジプトでは神聖な石として扱われており、
祈祷の際にも用いられていたといいます。
地の部分は花崗岩です。
_____________________
巷では、世界三大ヒーリングストーン(チャロアイト・スギライト・ラリマー)と同レベルの
ヒーリングストーンだとかで。。。大人気なんだそうだよ
やっぱりね…大人気ってのは【中々採れない・採りに行かれない】ってこともあるんだ
K2ってのは‥‥↓説明引用
______
パキスタン北部カラコルム山脈にある世界第三位の高峯。
冬季の登頂は未だ達成されていない唯一の8000m級の山です。
世界最高峰の峯でありながら、人の踏み込まない秘境に存在する峯の為、19世紀末までは、その存在が知られていなかったそうです。
カラコルム山脈にはK1~K5までの山脈があり、K2とはその中の一つ(K2)と呼ばれる山脈です。
今回、商品化されたK2ブルーブレスレットは、このK2でのみ産出されるとても貴重な石です。
_______
ここでしか採れないってことに価値があるんだよね
長いこと誰もこれなかった神聖な山から採れた石ってことだね。
石ってのは、だいたいがそんな感じだからね
どんな石でも地球の欠片としてキャ婆は大切にしたいんだけども
宝石になるとね(^▽^;) ほら…高級なイメージもさることながら
沢山の人の手によって色んな加工をして美しくされてるもんだから
一般的に「わぁ~(〃▽〃) キレイ~」って感情がキャ婆には少ないのかもしれない。。。
キャ婆が思うK2ブルー(アズライトin)の使い方としては
独りで考えたいとき、独りで考えなければならないと感じるとき(ここ難しいね)
何かに頼りたいけど、頼れないって自分ではよくよく解ってる…だけども…それでも
何かが近くにいて一緒に考えてくれたら心強い。。。なんてちょっとした自己ジレンマのあるときにね
とても有効に働いてくれる石だと思ってる。そんなスーパーなヒーリングストーンの使い方
してみてねo(*^▽^*)o
ワクワクしたら連絡頂戴ね(^_-)-☆ mail☆one-wan-1.com
/★/
先日ですね
キャ婆と一緒にスペシャルゆっくり歩こうぜ (なんだそれ)
イベントをやったのでございます
まぁ…定期的に思いつきでやるんですけどもね
話を聞いたり聞いてもらったりと(笑)中々楽しいのと
キャ婆が思うパワースポットもめぐるわけで
水とアミノ酸と…マグネシウムを持っていかないと
疲れて果ててしまうような森行なんだけども
大体は帰りに近くの銭湯とか温泉に入ってくるのです
そして皆さんは疲れが嘘のように足腰も心まで軽くなって帰っていかれます(笑)
キャ婆は毎度の反省ながら、今回はシャリバテ(腹減り)しないように
大きな握り飯を4つもリュックに入れてですね(笑)
お陰様でシャリバテせず、足も攣らずに帰ってこられました
ありがとうございますm(_ _)m
キャ婆のいるところで、沢山の想いを重ね
そして感じ取っていただければ幸いでございます(〃▽〃)
写真ありがとうございますm(_ _)m
さて、次はどこへ行こうかねo(*^▽^*)o
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
またかよっ!
って言わないでね(笑)
5月の誕生石でもあるからさ(^^♪ちょっと紹介したくてね
「エメラルドの大きい珠は無いかなー」
って聞かれることがあるのですが(^▽^;)
エメラルドに限ったことではないんだけどもね
石って大きくなればなるほどキレイなのが少なくなってくる
当たり前だけど、クラック(割れ)欠けが生じる部分、色の入り具合…などなど
透明な水晶だって、デカい無垢のどどど透明の珠なんかしたら
物凄い価値があるくらいだからさ
エメラルドはベリル(緑柱石)だから、柱の形で大きく成長していくのね
だから割れ欠けなんかは当然多いわけで。。。
宝石にするには、そこにオイル注入したり至れる尽くせりをするわけよ
天然石ではそういった部分も含めての良さってのがあるんだけど
その分宝石よりは断然お安い(上に人の手が少ない)
だからね、大きなエメラルドの珠って中々少ないのよね(^▽^;)
↑エメラルド AAA’ 11mm
エメラルド
っていうと、あの透明感と色を想像するからさ
余計に「これエメラルドです」って言っても(;’∀’)
ちょっと幻滅されるっていうかね( ̄▽ ̄;)
エメラルド ライトカラー AAA’ 11mm ブレス
でもさ‥‥この黒い部分が入ってさ
エメラルド
って感じがするんだよね~
まぁ‥これでもグレードはAAA’
手首につけるサイズとしては大きい方かな
「エメラルドです」っていう優越感もあるかな(〃▽〃)
産地:ブラジル
気になった方は連絡下さい(^^)/ mail☆one-wan-1.com
//
千葉県も秘境があるんだよ(笑)
高い山も無いんだけどもね…渓谷とかはあるんだ
これからの時期はヒルが凄くなるっていうからね
毎年この時期にウロウロチョロチョロずったんばったん(^▽^;)しながら歩いてきます
どう?新緑に癒されましたか?(〃▽〃)
そして‥癒され画像の次に‥‥なんですが。。。
お尻から頭の先までをすっぽりとアミアミの中にいる婆です
日光危険・虫怖い…なんで行く!?
って言われるんだけど
まだ暗い中の藪漕ぎは朝露で泳いできたの?ってくらいビシャビシャになるんだけど
その時はね…日光が危険とか虫が怖いとかって考えてなくって
ただただ夢中で登ったり下りたりしてるわけです
立ち止まるとね‥‥物凄い恐怖に陥ったりします(笑)
人生と似てるよね
今日も皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
18金のワイヤーで編まれた?ペリドットのチャームは如何(〃▽〃)
一つ一つ個性の違う原石を楽しめる…って感じ
石種:ペリドット
産地:アリゾナ
素材:18金
サイズ:13.5×11.2mm前後(バチカン含まず)
ペリドットは夏の石って感じだし
8月の誕生石でもあったねぇ。。。そりゃ夏だわ
キャ婆もこのオイル感のある緑がとても好きだけども。。。
なにせ‥‥良質なペリドットはお高い!!!
お手持ちのチェーンと合わせて首元にアクセントも良いねぇ。。。
ワクワクしたら連絡下さい(^^)/ mail☆one-wan-1.com
毎日これの倍量のイチゴちゃんが収穫できるんですけども
なぜ?倍?って思うでしょう(笑)
朝からね、カラスとの争奪戦なのですo(*^▽^*)o
早い者勝ちですからね、負けちゃいられません
でも‥‥勝負は五分五分かな(≧▽≦)
”何(〇〇を)”(××)しなければならない
そんなものは一つもありません
便宜上ね(;’∀’) 「~~しないとなぁ~」とか言うけども
本質的には「しなければならない」なんてことは無いんだよ
じゃぁ…何がある?しなくていいってこと?って質問が出る
そう、しなくていいの
したくないんだから
「~したい」
と思うものがある人は幸せだよ(/ω\)
キャ場は毎日「皆さんの幸せを祈ってる」からね
自分のいる世界を”知ろう”とすることことが幸せに繋がっていくんだよ
好奇心も探求心も無い人間は‥‥人間として活きてることにはならないから
とても残念だね。
「~~したい」って思える貴方は(〃▽〃)
それが苦難でも幸せな人生を活きるよ
そんな人をキャ婆は応援する(したい)んです
「何のために?」
自分のためです
答えになってるかな?(;’∀’)
今日も皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
良い週末を~♪
//
1点ものって書かれているのって多いんだけどもね
なんか凄く惹き付けられたので記事にしてみよう(〃▽〃)
粒数24
産地:マダガスカル・ブラジル
7.5mm~7.7mm
キャ婆のブログではちょくちょく記事になる
スーパーセブンですので、ここを見て頂いている人だったら
なんか馴染のある名前でしょう(≧▽≦)
スーパーセブンとは通称名で、水晶の中に、アメジスト,スモーキークォーツ,
カコクセナイト,レピドクロサイト,ゲーサイト,針鉄鉱などの7つ鉱物が混ざり合ったエレスチャルの事を
スーパーセブンと言われています。小さないくつもの結晶が成長の段階でくっつき合い、
途方も無い年月をかけてゆっくりと成長するため、内包物も多くなります。
ただし、加工後のビーズやタンブルなどに7つ全ての鉱物が確認できなくても、
元の大きな結晶にそれらが含まれていた場合、すべてスーパーセブンと呼ばれているようです。
___________________________って書いてある。
鑑別結果は、「レピドクロサイト イン クォーツ」です
大きさも丁度良い感じだし
なんか…キャ婆と同じように惹き付けられる人がいるかもしれない
ちょっと(;’∀’) お高いけども。。。
気になったら連絡下さい(^^)/ mail☆one-wan-1.com
カワセミさんを訪ねてきたよ(〃▽〃)
沢山撮ったけどもね。。。
キャ婆のカメラとレンズだと‥‥ちょっと無理があったね( ̄▽ ̄;)
暑くなってきましたね(”◇”)ゞ
毎年キャ婆の家では5月からエアコンが始動しますが
今はそこまで暑がりなお犬様もいないため頑張ってつけないでいたのですが
今日から暑い時間だけはつけるようになりました
エアコン記念日です(笑)
体は暑くて仕方ないのに、エアコンの風とかね(-_-;)
山の中に入ってると気温の変化が富んでいるので
部分的に冷たくなってくると‥‥
足が攣るのです
最近は、ちゃんと柔軟体操するようになってマシになりました
ってことでね。。。
軽いヨガとかね、柔軟体操とかね、本気モードの3分半ラジオ体操とかね
ほんとに大事ですよ。
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
//
みんな~元気か~い(何モノ?)
福島県の上の方にある高原へね
天の川を撮りに行ってきたんだけどもさ
いや~標高1000超になるとね
登山じゃなくって、車で行けるところでも
寒かったわ~
車で行くんだから全然問題ないけども
風までが強いもんで、体感温度は気温よりも当然低いですな
(駐車場から)
でもね、標高が高いだけあって
雲さえ出ていなければ…肉眼でも見えちゃうのよ
天の川さんがね(〃▽〃)
夏も過ぎてくる頃に、ここでは高原一面の向日葵が咲くんだそうでね
その時期に来れたら来たいなー
大きな木の後ろにある電柱みたいにしか見えないものあるでしょう
6機見えるかな?
これって…巨大な風車なのよ(笑
風が強くってぶんぶん音出して回ってるもんだから
当然映らないわけです
風車と天の川のコラボって…合成以外無理じゃねーか…( ̄▽ ̄;) とちょっと考えればわかることだけど
行ってみて解ったキャ婆なのでした。
東北は熊の出没が多くてね
去年も凄く多かったもんだから、今年も凄く多い感じだね
もうあちこちで熊被害が出ている
これってさ…人間目線で喋ってるけども
熊から見たらさ
今年は人間がやたらと多い!!
俺らの少ない食料である山菜や木の実を持っていってしまう!!
でも、食べ物が無いし殺されてしまうから、やられる前にやってしまおう!
ってな感じですよね。
以前、SNSで河に落ちてしまった鹿を役人が銃殺したのと
外国で柵に絡まった鹿を助けてあげたのと比較動画が出ていてね
「何が違うんだろう?」ってつぶやいてみたんだけどもね
とある、狩猟者から返答があって
数が増えすぎて害獣になってるから殺す
海外では狩猟が当たり前になってるからいつでも殺せる
の、違い
って感じのようなことを言われたんだ。
ワタシは動物愛護に偏ってはないけども動物好きな人間です
苦しむなら一思いにやってしまえって思う人だから賛否両論があるのは解ってるけども
数が増えすぎたから俺ら(狩猟者)が殺してやってるのさ!的なのは嫌だな~
だってさ‥‥
数が増えたのもね
全部人間のせいでしょう
今度は海外では1匹のミツバチに怪しいのが見つかったからって
毎日1トン以上のミツバチを焼き殺しててね
養蜂家が膝を落として顔面蒼白で泣いていたよ
キャ婆が子供の頃の話だけどもね
花粉を運んで生態系を成してくれるハチたちを殺しては
人間の生態系も殺すことだって言われたことがあるのを思い出した
人間は病気一つで嘆き悲しむ(当然だけど
だけどもさ、たかが数十年しか生きないんだよ
永遠に生きるわけでは無いんだよ
害だから殺すってことだったら、一番害なのは人間ってことだと
考えた方がいいんだと思うよ
キャ婆のぼやっき~でした~o(*^▽^*)o
//