外気温36℃とか言ってますからね
お犬様は散歩なんて出来ません
夜な夜な散歩っていっても、ぬら~と現れる外国人や
虫とかヘビとか怖くて出れません
それでも、エアコンの中にいては体が訛る
ってことで、炎天下の中日傘さしてちょっと一人でご近所散歩
知り合いに車ですれ違うと
「何してんの?」
と不思議がられてます
アガパンサス
コスモス
これから咲くぞ!木槿
炎天下散歩は…いやいや…慣れてくるとサウナに入ってるみたいになりますな
先日の熱中症にならないように、少しずつ体を慣らしてます
山の中のモヤモヤの中
ここまで来て深呼吸
写真どうもありがとうm(_ _)m
皆さん、防災道具の確認してね~
____
今日もティンティンもくもくと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
____
雨上がりの登山、気持ち良く登って頂上はガスガス(笑)
下山してきたら、猛烈な暑さの中‥‥
おうぅ。。。。熱中症になった?なりかけた?ヤバかったという話
先週に登るはずだった?んだけど紫陽花撮りに行ってしまってキャンセルしたもんだから
気になっていたのよ
ってことで、早朝は雨が降っていたので断念しようかと思っていたら
朝ごはんゆっくり食べているうちに止んで、レーダーみたらこれからは降らないようなのでね
山の上の方は雲がかかっていて見えないけど、その内晴れてくるかなーって呑気に考えて出発
トラノオの曲線がキレイな印象
地面はやっぱりぬかるんでいて、雨の中登っていったんだろう80才くらいのお爺さんと遭遇
「下山の方が怖いぞ~い」と余裕で下りていきました@@
いやいや。。。ほんとにお強い
山の中は人生模様
婆は急いで上ることはないので、のんびりゆっくり(〃▽〃)
雨で流れ出たてきた水が川になっててと涼し気です
いくつも滝が形成されていて、イチイチ停まる・深呼吸する(〃▽〃)
大自然というのは意図しない芸術作品を生みますね
石を回避した根っこの芸術
いやいや素晴らしい
くぼ地の空が開けている場所に咲いていた
イワガラミ(紫陽花)
大自然の中で、岩に絡みつきながら咲いていく自然の紫陽花ですね
どこかで見たことはあるでしょう
登っていくと、大きな石が転がっているのかと恐怖だったのですが
昔からここにあるようですね
熱帯雨林の中をハイキングしてるようで!(^^)!
シロキクラゲまで見つけました
山の中は湿度があって婆の汗は絶好調でして、まるでシャワー浴びたように全身から噴き出す
婆になってきたのか、家の中にいると30℃でも「あ~暑いな~」なんて言って汗かかない
なんてこともあったりして、これは代謝が悪くなってる証拠なのでダメなんですわよ
全身から滴り落ちるような汗をかいてる時、(・∀・)ニヤニヤしちゃうほどさっぱりしてたりします
鬱蒼としてる樹林帯で、空から光が入ってくるのもわずかでしょう
腐った木が、まるで天に向かってお祈りをしているような
そんな神秘的にさえ感じました
上の方にいくと、雲の中に突入
これが消えてくれないと眺望はありませんからね
それでも、このモヤの中を歩くのはちょっといい感じ
頂上直下には、なんとバイオトイレまであって
至れり尽くせり
中はとてもキレイでした
有志の方々に感謝しつつ…通り過ぎていきました
山頂…うぉ・・・真っ白(笑)
雲は全然動いてませんでした
360℃眺望が全く見えないので、休憩して隣の山へ縦走していきます
縦走っていっても、30分くらいでした
な~んにも見えないので(笑)休憩して下山することに
1時間半の下山は、常に滑って転んでを想像出来るくらいのぬちゃぬちゃつるつるでして
写真を撮るのも危険
それでも、光が入ってるところを見つけるとね・・・撮りたくなるってもんよ
重量のある婆は下山がメチャクチャ怖い
物凄い緊張しながら降りていったもんで、下山したときには背中とクビの筋肉が
凝り固まり痛い痛いとなりました
こんな滑る急坂をトレイルランナーたちは仙人のようにぴょんぴょんと走り去っていくので
凄いなーとか言いながらゆっくりね
下山したと思ったら、駐車場まで約2キロ
猛烈な天気の中を田んぼの中を歩くわけで
途中で‥あれ?おかしいなと体調に異変があったものの
車まで到着…後…うな垂れるように寒さがやってきまして(^▽^;)
ヤヴァイと思ってクーラーボックスに入っていたポカリ2本一気飲み
10分ほど、その場で横になってだいぶマシになったのですが今度は吐き気まで
ってことで、完璧に熱中症になってしまったのです
いや~生まれて初めての経験でございましたわ
それでも暫く休憩したのち、蕎麦を食べにいって、吐き気があるのに食べ始め
終わるころにはすっかり治ってましたので、軽いものだったと思います(笑
皆様、熱中症には気をつけましょうね
年取ってくると、30℃超えてるのに汗かかないとかヤヴァイそうですので
日頃から体を動かして汗だくになることを忘れずに
筑波山の隣、宝篋山-尖浅間山を登ってきました
今度リベンジ行きますので、誰か行く人~(笑)
____
今日もティンティンもくもくと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
____
暗ければね、天の川が撮れるんですけどもね
あたりが真っ暗でも、長秒露光するので光を吸収するというか
もってくるというかね
雲が湧いてきた「白」に遥かあちらの方の街灯かな?反射して光るざんすね
肉眼では足元も見えないほどの真っ暗なんざんすけども
そのお陰様で…脇に流れている川へ落ちましたのですよホホホホ
今回の冒険では、結構転びましてね(笑
あちこち小傷を作って涙流したりしましたけど
抱えていたカメラ&レンズはお陰様で無傷という
これまた奇跡モノです(笑)
いつまで出来るか解らない小さい冒険ですけどもね
まだ足が動きそうだから、今年も頑張って行っちゃいましょう
どこか行きたい、一人だとちょっとね。。。なんて思ってる方
お誘い下さいませo(*^▽^*)o
(白く見えるの残雪)
これからは千葉県以外での森の中・山の中へ入る場合は
熊対策をしっかりして行くことですよ~熊鈴はもちろん、熊スプレーなどね
もちろん、戦うこともある”かも”しれませんので小さい斧なんかもね(笑)
残雪がある場所もまだまだ多く、もう気温が高いからと侮ってはいけません
高所へ行くとか、物凄い岩肌を歩くとかではなくても
危険はありますので、足元はしっかり(いつもいうけど)ね
さてさて…どこか温泉でも浸かりたいですね~♪
____
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
____
GWに山や森へ行く人は多いはず
…なのでね。。。出来るだけ有名地では無いところへね
GWなのに誰もいないところへね(笑)
命のお洗濯しに行ってきましたよ(〃▽〃)
鳥のさえずり、森の先住者に「お邪魔しまーす」って声をかけてね
また少し元気になりましたよ(〃▽〃)
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
10月になりましたね!!
まだ暑い日もありますけども、それでも30℃を越えるなんて時間はあっても少なくなったかな
10月の誕生石はトルマリンとオパールだったかな…(^▽^;) おぃ
こんな可愛いトルマリンが目に入ったので写真をお借りしてきましたよ(^^♪
____
ポップで明るい、まるでキャンディーのようなとってもかわいいAA+グレードの
アフガントルマリンです。
ピンクやイエロー、グリーン、ブルーなど見ても楽しいミックスカラーのブレスレットになります。
トルマリンのコレクターの中でも人気の高い産地のアフガニスタン産!
____
サイズ:6mm前後
グレード:AA+
AAAグレードに比べ透明度は落ちますが綺麗なキャンディーカラーを楽しめます!
_____
色んな彩を楽しめるトルマリンは可愛いわねo(*^▽^*)o
☆彡
ご参考までに♪ mail☆one-wan-1.com
山の中には色んな祝物に出会えます(〃▽〃)
山椒
なんか見たことあるな~って思って触ったら山椒の匂いが指についた
「あ~山椒ね」ってそれだけの事でも挨拶した感じになるの
一面が鮮やかな苔の絨毯
匂いが届きそうかな?(〃▽〃)
さっきまであそこにいたんだよな~と上を見て休憩
雨上がりの山の中はキラ☆キラとしたものが沢山ある
岩の上(なんだよ)に思いっきり根を伸ばして生きる木
凄いよね、手指に見える根がさらに根を支えるんだよ
曲がっても生きることが優先したんだ
また来るぞっと
頑張るぞっと
美味しいモノを沢山食べよう月間だよね
今日も変わらずティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
☆彡