キャ婆の散歩コースの一つで、一番近い神社なのですが
結構話的には由緒ある神社なんですよ、小さいけどね
だって‥木造の聖徳太子までいるんですからね。。。
普段は太子堂ってところに鎮座されてるようですけど
市の広報に載ってる写真しか見たことないわね(-_-;)
それに、ここから近所の神社は豪勢に建て替えだけども、ここはお金が無いみたいで
寂れていく一方。。。キャ婆的には、豪勢に着飾って建て替えてしまうよりも
少々傾いてても(;’∀’) 風情があって良いので、ただキレイに保存管理だけしてくれればよいとは思うんだけども。。。
中々、檀家さんにお金出せ!というお寺の人と、ちゃんと管理しろ!っていう檀家さんとで
喧嘩別れみたいになってるそうで、これは代を跨がないと復興は難しいね~っと
なんとも人間くさい(~_~;) 話でして…ここの檀家さんはご近所の豪勢になった場所で法事をやってるとか。。。。。。。
キャ婆が大金持ちなら(たられば)、この状態のまま保存するべく修繕管理するようにするんだけどなー・・・と、毎度散歩しながら手を合わせていくわけです。
門外には、このあたりの飢饉なんかで亡くなった子供たちのお墓もあって
そういうのも、もっと話に載せれば参拝者だって増えるだろうし、寄進だってね(~_~;) たくさーーんくるかもしれないでしょう
田舎あるあるだけども‥‥宣伝下手くそなんだよね。人間関係のいざこざは親から子へ…
100年後くらいには手を打てるのかな(・_・;)
キャ婆の大好きな場所でございますから…写真クラブなんかにもアピールしてね(笑)
とても小さい場所だけども、撮るものは沢山あるので、是非に~足を運んで~と
七福神の一人 福禄寿もいらっしゃいます。
(内緒だけど…キャ婆はここに引っ越してきて、これを恵比寿さまがいる神社と勘違いして…)
と‥‥載せたい!!と思う石が見つからなかったため(・_・;) ご近所紹介となりました(笑)
幸せになっていい?
なんて他人に承認を得る必要は無い
勝手に幸せになりなさい
ほんのちょっと余裕が出来たら
幸せをわけておあげなさい
今日もティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
ハスキーボイス出るようになりました~
あ~皆さん、ごきげんみょう~o(*^▽^*)o
ワタクシの暮らしている市のイベントで夜の撮影を頼まれたので行ってきました
去年もやってたけども、去年はお孫さんだけ行ってきたようです(なぞ
今年は婆も参戦したのですが。。。想ってたよりもしょぼい。。(あーしつれい
市内に住む子供たちに紙袋に思い思い平和に関することを書いてもらって
そこに砂を入れてLEDを入れて灯しているという感じです
3000個あるそうですから、担当の方は朝からトラックで砂を運んだり
大変だったということです。冷たい強風が吹き荒れていましたけども
火を使ってないので、これは安心ですね~!ありがとうございましたm(_ _)m
ペットボトルを利用して作られた光の電飾
さ・・・さむっ・・・と鼻すすりながら撮っていると
キッチンカーでロイヤルミルクティーをご馳走になりました(笑)
私の写真仲間も来てくれていて、あかりアートを撮ってさっさと帰る予定が
マリンバ演奏まで撮ってから帰ったので、2時間半くらいいたかなー
ちなみに、うちのお孫さまも書いてます
この中から発見できなかったら、世話役の人が発見して写真送ってくれました(笑
2才半児…芸術的なグチャグチャです。わざわざ…探し出すほどではございません(゚Д゚;)
ありがとうございましたm(_ _)m
マリンバってこんな楽器だったのね。。と思って聞いていたら
携帯(スマホ)の音楽でマリンバってあるそうで、なんか聞きなれた曲だなーって思ったら
そうそう、スマホの着信音でした(笑)マリンバ専用に作られた曲もあるそうで
それが‥CMとかで流れてるあの音楽だったりするってことを話していたのが印象的でした。
お犬様も待ってることだし、帰宅しました。
朝起きると・・・・・
声が出ません
ああああああ~~~
って声を出しているつもりでも、吐く息だけの音です
人生ちょいと長く生きましたけど、今まで無かったできごとです
これも老化現象でしょうかね
寒い乾燥した中でベラベラべらべらと余計なことばかり喋くりまくっていたおかげで
喉をやられたようです。
神様から‥‥
「うるさいから、もうしゃべるな」と言われているようです
と、いうわけで、声が出ないせくしーなキャ婆の週間の始まりです
ティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈り…は、しますよー♪
パラサイト・セリコ隕石 です(〃▽〃)
なんか「隕石」ってつけないと誰かの名前みたいで格好いいけども
パラサイト
ってのは・・・解るよね~(;・∀・)
鉄隕石の中にペリドット(橄欖石)が点在してる構造で
パラサイトっていうからには、寄生してるわけで
どっちが寄生なんだろう?ってしばし考える(*’ω’*)
そもそもが違った。思い込みってイヤよね(;’∀’)
パラサイトの「イト」ってラテン語で【石】を意味するそうだよ(;゚Д゚)
ってことは…
パラス石
ってことよね。
んで‥‥もっというと・・・・・・・・・
パラスさんって人の名前(発見者)だったわ(笑
1772年ドイツ学者のペーター・ジーモン・パラスさんが
発見したことで名前がついたんだって。
1772年って‥‥一体何時代よ!
さぁ‥‥キャ婆の突然「調べろ調べろ~しらーべろーーーー」って声をもとに
はいはい(^▽^;)って読みふけっていると‥‥
田沼意次!!(たぬま おきつぐ)が老中になるっ・・・って出てきた(笑)
えーっと、歴史好きなキャ婆ですが、田沼意次。。。って確かね~
徳川家治 江戸幕府10代将軍 爺様の暴れん坊将軍(吉宗さん)に溺愛されてたお孫さん
の、お任せされてたからって好き勝手横暴にやり放題やってた老中 田沼意次!
いわゆる時代の悪者っぽい(笑)
そして、家治の時代は日本国が暗黒の時代へといってしまった世代の人でもありました
異常気象により川の凍結・氾濫、津波に地震に‥‥
大飢饉
そう‥‥天変地異のオンパレード
なんか今の時代と似てませんかね(^▽^;)
更に調べていくとですね。。。
なんとキャ婆の家の近くの手賀沼を埋め立てて田んぼにしてしまおうという計画まであったのですが、大飢饉発生にて計画は失敗
リアル田沼意次さんに会ったことは無いので、当然想像しながら書いてるわけだけども
意次さん(おきつぐ)って、革新的なことをやろうとしていたんだと思うんだわ
でも、大災害もあって理想と現実の差がどんどん開いていって豪商とかね。。。
もう金持ちだけを優遇してる最中に志半ばで「お前はダメだー!お前のせいだー!消えろーボケー!」
ってなっていったんじゃないかとも思うわけだ(笑)
なんか今の政治家にも通じるものがあるんでないか(^▽^;)
さぁ!話はどんどん脱線していってる~ぅぅぅるるるるぅ~♪
もうこの辺に来るとね…なんで今日の石がパラサイト・セリコだったのかとキャ婆は理解したよ
毎日毎日、朝んぽ強行中で、この地域の小さい神社をまわってたりするんだけども
昨日も一昨日もお墓だのお地蔵さんだのね‥‥そこでしばしじっと声を聴いてることが
ここに導かれてる感じ(*’ω’*)
大飢饉で亡くなった方たち(百姓とかもっと身分の低い人たち)の名前さえも書かれていない
まとめられて傾いてる自然石のお墓なの中を「おはよーーーーーーーーーう」と歩きぬけていくわけだ。
今はこんな飽食の時代になったよ、見よこのデブを。
あなた達が苦しくて、辛くて、耐えられなくってこの世からいなくなって200年前後で
今度は食べ物を無駄にする時代だよ。自分たちが作った米が自分たちの口に入らなくって草とか食べていた時代から今は米さえも捨てる時代だよ。きっと私たちは毎日天罰を少しずつ受けてるんだろうね。
生きてるだけで幸せなんだけども、生きてると色々な理不尽なことや目を閉じたくなることも沢山あるけども、それさえも貴方たちは出来なかったことだもんね~見て、このデブを。
な~んてお話しながら歩いてるもんで、こんな時代を生きてきたと教えてくれるためにキャ婆に調べさせてるんだろうね。だから今日はパラサイト・セリコなんだ(ながっ
まさか、パラサイト・セリコ から、まさかこんなことを教えてくれるとは思わなかったもんで
涙ちょちょぎれなからワクワクしてますわ。
どうもありがとうm(_ _)m あなた達が生きてきた時代、確かに…ちょっとだけ感じられました。
頭悪いもんで、難しいことはあまり解らないんだけども
こんなはずじゃなかった
って声も聞こえたりするから、そんなつもりじゃなかったんだろうってことも
ちょっと解ったよ。…気持ちだけはね。
ふぅ。。。(-“-;A …アセアセ
で、パラサイト・セリコに話を戻しましょうかね。。。
溶けた鉄の中にペリドットを流し込んだのか?んなわけないだろ。。物理的に無理があるだろ。。
んじゃ、ペリドット鉄が流し込まれたのか???それだって無理があるだろう?ありえないだろ
って考えてですね。。。
そしたらこれは地球上では理論的に無理があるので
元々地中に育っていたペリドットに地球上ではありえない温度の鉄が衝撃融合したんじゃね?って話でまとまって、それは・・・・・隕石が落ちてなったんじゃね!?ってことなわけですよ。
鉄隕石の表面の模様の ウィドマンシュテッテン構造 (覚えられないからwikiに飛ばしておく)もそうだけども、地球上では無理なんだよ~ってのは、だいたい隕石じゃ!ってことなのよ。
実際のところ、どうなんだろう?多分そうなんだろう(笑)
wikiを読みふけっていって、最後にぽつんと。。。
もっとも現在の話であって、将来人工的に作成可能になったのならばこれは成立しない。
って書いてあるのが、ちょっとニヤっとしたんだけどもね~(〃▽〃)
石(ビーズ)の注意書きにも
____________
鉄の成分が酸化したり橄欖石が剥脱しやすいという性質を持っております。
丸ビーズに加工するにあたり、酸化と剥脱の防止を目的として、
表面への厚めのコーティングや橄欖石部分への充填処理が施されております。
種類:Pallasite(PAL)・Sericho
発見地:Kenya
※ビーズは楕円となる為、計測する箇所でサイズが若干異なります。
※鉄隕石は水分に触れさせたり、湿度が高い場所へ放置すると。サビが生じる恐れがあります。
______________
って書いてあることも注釈として明記しておこうっ!
昔の人たちと同期してるキャ婆の書いてることが良く解らない人は深く考えなくて良しなのです
長くなってしまったけど、読んでくれてどうもありがとうm(_ _)m
ワクワクしたら連絡下さい~♪でも、5個以上で申し込んでねー(笑)
こんな場所でワイワイと遊んでいた子供たちへ
自然に咲いてる可愛らしいお花を見せてあげたいね
雑草も可愛らしいお花をつける
その時代にも見れたのかしら?
「ほら、ここにも(〃▽〃) 」
小さいお花だけども、この時期に咲くお花だね
「地面にお花が咲いてる」
今落ちてきたのかね?百日紅のお花は落ちても花火みたいで可愛いね~(^^
今日も暑いですね~
朝からティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)
8月だもんねー(^▽^;)
もうずーーーーっと暑くって。。。
夏は水遊び~とか、外遊び~がやりた~い・・・って言ってたのはいつだった?
今は、お孫の保育園でも日中の外遊びは危なくってしないそうだわ(・_・;)
それだけ暑い!!水遊びしてて夢中になって熱中症とか(^▽^;)
もう‥‥災害レベルだから先生たちも怖いよね~
お祭りごとのイベントに出向わないと子供たちの姿も見なくなりましたねー。。
どうなっちゃうんでしょう。。
さて。。。キャ婆は若いときは大きな粒のブレスが好きだったのですが
婆になってからは体とは反比例して小さいビーズが好きです
肌身離さずだかラ(面倒だから)かもしれないけど、このサイズだと邪魔になりづらい
4mmだとちょっと小さいかなー5mmだと丁度いいかなー。。。6mmだと・・ん~大きいかなー
そんな感じで、天然石ですから「〇mmです」って入ってきても、若干違う気がするよってときも多い
この方たちはキャ婆の夏ブレスですけども。。。
5mm 6mm で入荷したときにゲットしたもんなんですけども
この1mmの差が良く解らないけども、実際に身に着けると解るのさ(/ω\)
(^▽^;)
まぁ…全部一緒に着けることはまずないけども
ゴムを通すアクセントとして7mmとか8mmのビーズを一つ入れることはあるんだけども
それは置いといて。。同じに見えるでしょ
(楕円もあるわね)
これがキャ婆の夏ブレスカテゴリに入ってるものだわね~
夏ブレスは自分のジャストサイズから一粒多めに入れるのが特徴
暑いからね(;’∀’) ぴたっとくっついても暑苦しいし
キャ婆の場合、外出するときは長袖(もしくはアームカバー)がほとんどだから
上から着けられるものとしてね。
冬ブレスバージョンもあるんだけども、まぁそれはいつかね。
今日はアパタイトの気分かなー(〃▽〃)
ご参考までに♪
さて・・・さて・・あっさて・・・・さてはなんきん・・・
この後を口ずさんだ人…年齢バレます。
田舎に住んでいるキャ婆は蚊が凄い。うん凄い。
デブはとくに食われる。うんそう。
で、薬剤散布もしていたんだけども、あれって凄く体に悪いって言われてね
お犬様が毎日駆け回るのに、体に悪い薬剤は出来るだけやりたいないってことで
毎年地味に蚊取り線香なわけだけども、除虫菊がメインのキャンプ用のね
赤缶ってのを愛用するようになって良かったんだけどもさ
口コミとコスパ最強のこちらをAmazonでぽちったわけです
100巻だから、せめて・・・せめて半分こにパッキングしてくれればいいのに
100巻どーんとバラです(^▽^;)
だから記憶を頼りに納戸から丸い形の使ってないタッパーあるはず!と探したら
ほらきた‥‥これがジャストミート(笑)
匂いも赤缶よりも良い感じです
ただ…毎日イライラするのはね。。陰陽に見える渦巻が
中々離れてくれなくって(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)ついつい割ってしまうのです
これのお陰で無駄に汗をかき、やっちゃいけない舌打ち「ちっ」を連発するので
寿命は延びないね~(笑)
一番血圧あがったのは・・・Amazonでぽちった翌日セールで300円も安かったことですかね
お‥‥今見たらまだ安かったです Amazon蚊取り線香ページリンクぽち ←どうぞ(優しい
住宅地では蚊取り線香っていらないの?怒られるの?知らないけど(^▽^;)
私はコレも夏の風物詩だと思うわけですよ。
今日も暑いね。。。
ティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)
申し上げまする(〃▽〃)
本日8月1日(火)の関東地方は明け方に雨が降っていたようですが
その後の天気予報で曇→33℃ とされていたので
「また暑くなるのねー」
と思っていたのですが、どっかんびっしゃんばりばり!と雷が鳴り響きまして(;´∀`)
たまに土砂降りになるものの、雷だけドッカンドッカンしている大気の状態でございます
‥‥
うちにいる白い犬が音響シャイでねー(;’∀’)
大気がこんなときは家中を一人運動会しておりまして
うざいったらありゃしない(-_-;)
窓をぶち破って外出されるよりはマシになりましたけども
シニアになってもこの方はあまり変わりませんね。。
先週末に評判をききつけて行ってきたのです
千葉県袖ケ浦市にある飯富ひまわり畑
これ無償で見られるんですよ@@ありがたいですよねー
背丈より大きいヒマワリに追いかけられてるようで、ちょっとビビりますけど
ヒマワリをゾンビみたいに考えたら結構怖くありません?(-“-;A ..
キャ婆もデカいけど、キャ婆が立った目線でこれだからね
群衆の圧力ってのは怖いもんがあるね(-_-;) 民意って…怖いよね善悪ってあまり関係ないじゃない
夕陽が落ちるところを撮ろうと思ってたんだけども、日没は18時40分頃と…
ちょいちょい遅いもんで、暫く待機
ちなみに、なんで巨大なヒマワリ群衆を上から撮れるのかって、こんな仕掛け(〃▽〃)
これも全部ボランティアさん達の善意です
単管パイプに沢山人が乗って(;’∀’) むちゃくちゃ揺れたので怖くて下りてきましたけど(笑)
日没の時間にはかなりの人が見学にきておりました。
やはり人気の場所ですな~
今年もありがとうm(_ _)m
‥‥今年は暑すぎですぜ‥‥来年はもう少し控えめにして頂きますと嬉しい限りです
適度な運動してますか?
人のこと言えたもんじゃないけども(・_・;)
足腰手指‥‥脳みそ! これは出来るだけ動かしてね♪
素敵な夏をお過ごしください
今日は石ネタ無しってことで
朝からティンティンモクモクと皆さんの幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)