関東の山は10月~11月で山歩きも終わりかな~
雪山を歩くなんてことは全く考えてないし、装備も無いから
今のうちに時間があれば行ってきたいわけだ(〃▽〃)
色々書きたいこともあるけども、まずは今日の3枚だけ♪
写真見て感じて欲しいわ~♪
実は…ご来光と富士山と雲海。。。を撮りたかったんだけどもね
去年は入笠山ってところで撮ったわけ
今年は甘利山ってところで、駐車場から5分くらいのところから(笑)の眺望が良いってことで
いってきたわけだけども…上までいく道が崩落と落石で通行止めになってて
なんと…
赤い道が本来上までのぼれる道なんだけどね
青と緑の道へ迂回しないといけないわけ
夜中に真っ暗闇でこれを見たときは茫然としましたが
いかないことには撮れないわけで行きましたよ!
キャ婆の軽自動車が正解!すれ違えないデンジャラスな山道を延々とね(;^_^A
なんと!!ご来光には余裕だったはずなのに‥‥
上の写真のように出ちゃってたわけです(´;ω;`)ウゥゥ
残念だけども、また今度ね♪
なので、気を取り直して山頂を目指して(30分だけどね)
一人で山の中をウロウロしてるとね
毎度思うけども、意外と楽しいのよ
秋から冬へ~
自撮り棒‥‥使い方が解ってきたけども、上手にならないなー(笑)
お次はまた今度~♪
石ネタ無いの(笑)
今日も皆さんの幸せをティンティンモクモクモクと必死こいてお祈りしてま~す♪
ヌーマイトともいうそうです
見たことも聞いたこともない石でございます(^^♪
皆様と一緒にキャ婆も知ることになったので
愛でたいです(笑)
黒い石です
魔術師の石とも言われてるようで、何やら妖しい光がありますね( ̄▽ ̄)フフフ
1982年にグリーンランド北部の溶けた氷の下から発見された
比較的(発見が)新しい石です。
この石の形成は推定‥‥30億年前@@
氷が溶けて出てきたって‥‥ちょっと怖いわね~
魔術師の石って言われるように、どうやらそれっぽい効果がありそうです(笑)
賢者の石とか、魔除けとか・・・そんな感じで持つとよかろう!
びびびっと来た方 mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
毎年、笑っちゃいけないんだけどもね。。。
この低い柿の木を見ると笑っちゃうのです
なんでかって‥‥むちゃくちゃ凄く実がなってるの(〃▽〃)
「そ・・・そんなに生る?」ってついつい話しかけちゃうくらいね
あとね・・・さすが田舎でしょ(笑
フェンスに何かぶら下がってるって思ったら
ハヤトウリがなってた@@(人の家のだけど)
いいねぇ~なんか農村って感じでね。
ささやかすぎる日々の中で かけがえのない喜びがある。。。ってこういうことかな。
他人じゃない、自分の何かに負けない
そう、幸せになるために生まれきた私たちは
自分に負けない工夫が必要なのよ(〃▽〃)
今日もティンティンモクモクと皆様の幸せを必死こいてお祈りしております(人-ω•`)
富士山見に行くどー
世界の情勢がこんなんですからね(~_~;) 仕方ないんですけどもね
円安になりますので、海外から仕入れてくるものはどんどん上がっていきます…
って、担当のおねーさんに言われたんだけども…まぁ、腐るもんじゃないしね
まだまだコロナも収束してないし、精神的に慣れてきたっちゃー慣れてきたでしょ
キャ婆はたいして変わらない生活をしてるけども、それでもさ…
人と会わなくなって具合が悪くなる人、具合が良くなった人…まちまちだね~
今こそ、女性はとくに他人軸で動いていたからね、突然自分軸って言われても
よく解らなかったりするわね。
今こそ思いっきり楽しめる趣味なんか見つけるときじゃないかな(*’ω’*)
諦めずに楽しむことを、思いっきり笑えることは思いっきり楽しんだあとにくる
副産物でもあるからね(〃▽〃) 一緒に腹抱えて笑いましょう!!
さて…しょっぱなからタイトルと全然違うことから始まりましたわ
オレンジスーパーセブンです(〃▽〃)
鑑別結果はレピドクロサイトインクォーツですって。
オレンジ色に見えるところがレピドクロサイト、キラ☆キラしてるのがゲーサイト
‥‥美しい・・・
単にレピドクロサイトが入ってますよ~見て解るじゃろーって話ですね(;・∀・)
スーパーセブンっていうんだから、7つの鉱物が入ってるってことなんだけども
レピドクロサイトしか見えなくても入ってるんだろうねぇ。。。
採掘した元々の大きな結晶に含まれていれば全てスーパーセブンというんだそうだ。
小さいいくつもの結晶が成長の段階でくっつきあい、途方もない年月をかけて成長するのが
エレスチャルでございますからね、これもまた地球のもたらした神秘ですね(^^♪
画像のものはAAA+6mmでございます
びびびっと来た方は mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
こういうのはね、明るいうちに頂きましょうo(*^▽^*)o
暗くなってから頂いたものはね
「明日美味しく頂きますわ~」ともらっておきましょう
今年になって、見ず知らずの人に沢山会う機会がありますけども
一つだけ深く思うことがあるのです
受け取れない人が多い
何が?ってね
善意というか気持ちというかね(;・∀・) いや、キャ婆が受け取り過ぎなんだろうけども
「これ食べていいよー」「これ見てていいよ~」なんて軽いものも
「いや、大丈夫です」←って拒否?(笑)
あとは…睡魔に襲われてたから 「少し寝てていいよー」っていっても
「寝ません、大丈夫です」って(-_-;) その後も舟こいでる人とかね(;^_^A
なんか我慢大会してるみたいだから、もうそれ以上なんも言わなくなるけども(いえよ
せっかく人間に生まれてきたからさ、言葉を使おうよ
‥‥そんなことを考えながらね
私ってえらいわー(笑)ちゃんと気を使ってあげてたのねって自分を褒めてあげる
気を使える人と、気を使ってもらいたい人の二種類いるわけねって
この年で学ぶことがあったわ。まだ今年終わってないけどもさ。
私は素直に受け取る人でございますo(*^▽^*)o
皆様も是非とも素直に受け取ることを考えてみてね♪
心を受け取ると書いて【愛】と書くって誰か言ってたわ。
めきめきめきと目標に近づいているマユミさま(〃▽〃) 応援しております♪
今日もティンティンモクモクと皆様の幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)
ゴールデン・・・って(~_~;) そんなムーンストーンがあったのね(笑)
鑑別結果:天然フェルドスパー
ゴールデンラブラドライトとの違いは、産地とシラーの出方にあり。
通常宝石用のルースでしか出回らない大変稀少なゴールデンムーンストーンです(*^-^*)
クラックもほぼ無し。ジェムクオリティのSAランクビーズです!
…って力説書いてあった(〃▽〃)
こちらは、ギャランティカードが1枚つきます。
びびびっと来た方 mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
吹割の滝(群馬県沼田市)
もうちょっと楽しめそうだよね~紅葉(〃▽〃)
自然の造形美に叶うものは無いわね。
地面がメキメキっと割れた感じが力強いけども…引き込まれそうで怖いわね~
もう一度会いたい人いますか?
今日もティンティンモクモクモクと皆様の幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
風邪ひかないでね~!
聞きなれない鉱物名じゃなー(^▽^;)
でも、日本でもとれるんだよー。翡翠で有名な糸魚川とかね
別名は‥ブルーファントムクォーツともいうそうだよ
キレイじゃわー(〃▽〃)
デュモルチライトが濃く青いものが高品質といわれてるそうなんだよ
濃いじゃろー濃い!(笑
検索してみると値段が解る(笑)検索してみてね。
これは産地:南アフリカorブラジルって書いてあったわ
フランスの科学者「M・E・デュモルチェ」にちなんでこの名前がつけられたと言われています。
____
って‥‥やっぱり☆と同じように発見した人の名前になるのね~
感情に流されない判断力
日本人は侘び・寂・情が美徳とされてるからね
どうしても感情に流されてしまいがち
また、そのような感情に流されているからこそ成功したとか、助かったとかも
沢山あるはず(〃▽〃) そういうの好きよ。
でも、流されすぎてしまうような女子には必要かもしれないねぇ~(高いけど
びびびっと来た方 mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
そうそう、コレ(*’ω’*)
シャーロットじゃなくって、桃太郎って名前だと
ひでりんから連絡がありました(〃▽〃)
シャーロットと桃太郎…似てるから良いじゃろ(どこが!!って聞こえる
谷川岳 天神平から見た富士山~♪見える?見えたら本日はきっと良いことが来るよ!(ぇ
一体どれくらい離れているんだろうか‥‥よく見えたわね~♪一瞬だったけども
人の心は元々空っぽでね。そうだよね、空っぽで生まれてきたんだから。
それは自分では埋めていけないものなんだよね。
埋めてくれるのは自分以外のモノ。
逆に考えると自分以外のモノの空っぽの心を埋めてあげられるの。
空っぽの心を満たしてあげることが出来る。それが貴方。
それは優しい一言であったり、優しい微笑み、軽い抱擁・・・。
「おはよう」や「おやすみ」の挨拶
心のこもった何気ない行動が自分以外の空っぽの心を満たすのよ(*^-^*)
ありがとうね~♪
今日もね、ティンティンモクモクモクモクと‥
皆様の幸せを必死こいてお祈りしていま~す(人-ω•`)
前にも何度か載せてたリビアングラス
グラスっていうからガラスなのかって思うけども…
そうよね‥‥
ガラス質
だからガラスなんだろうね(笑)
約2900万年も前に隕石が衝突した衝撃で出来たガラス質の結晶だとされ、
表面は砂漠の砂で磨かれ角が滑らかになっているものがほとんどです。
___って書いてあった(〃▽〃)
リビアングラスって検索すると世界ふしぎ発見とか出てくるので(笑)
面白いから深堀していくとね(≧▽≦) フンコロガシのスカラベとか出てくるから
ほんとに歴史ってロマンだし面白いわ~
モルダバイトよりもに古い歴史を持ち、古代エジプトの人々はリビアングラスに特別な力があると信じられていたそうだから(〃▽〃) ネ。不思議な石には違いない。
ビーズでもあるけども高いじゃん(そこ砕ける)
こんなタンブルチップでも中々お値段するのですが‥‥
ビーズ加工されたものに比べたら…まぁ‥あとは自己満です(*’ω’*)
ビビビっと来た方 mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
ひでりん家のシャーロットが咲いたそうです(^^♪
こんな素敵な花が咲くお宅って素敵ですわよ(〃▽〃)
沢山写真撮ってあげてネ♪どうもありがとう♪
さぁ、皆さんごきげん妙。
ワタクシ谷川岳へ行ってきましたo(*^▽^*)o
猪突猛進。ほんとにイノシシのような突撃です。
何よりも…この年になって初めてAmazonで自撮り棒をぽちりまして(〃▽〃)
どうやって使うのか解らないから(・∀・)ニヤニヤしながら一人で撮影してきました。
うひゃひゃひゃ
デブは広いな大きいな~♪
なんて歌をうたいながら若干高所恐怖症のワタクシ…ゴンドラとリフトを乗り継いで
怖さを払拭するために大きな声で歌っていたのですが、観光客で列をなしていたので
あとでマジマジ見られていましたよ。
お天気予報は晴れのち曇り
雨なんてどこにも書いてなかったのに、雨ふりやがって
さすが今年の雨女でございました。
登山の恰好(大荷物)でいかにも…だったのですが
なんの…なんちゃって登山客です。登山15分くらいですかね、頑張りました。
今日もティンティンモクモク皆さまの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
ま、まさか石の名前とは思わんじゃろ
鑑別結果は:天然フェルドスパー 宝石名はアルバイトとなります。
斜長石の一種で、ペグマタイト中に産出されます。
色は無色、白、黄色、ピンクなどさまざまあるようです。
これは…白なのかな(^▽^;)
名称は、産出する多くが白色のため、ラテン語で白い意味の“albus”に由来します。
↑って書いてあった(笑)
白じゃないのは見たことないけども、白じゃなくても名前はアルバイトなんだろうね?
【主要産地】タンザニア等
見たところ、なんの変哲もない(笑)白い石だけども
びびびと来た方は mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
隣の庭に元気に咲いていましたわo(*^▽^*)o
今日もよござんすね。
キャ婆は【言葉】を駆使するのが苦手なのですが(^▽^;)
言葉って武器なんですよ
【心】は誰にも解らないからね(〃▽〃)
どうぞ伝えて下さい。あなたの気持ち。
昨日は「ティンティン」が抜けてたので
今日は多めに。。
今日も皆さんの幸せをティンティテンティンモクモクモクと必死こいて~!!
盛大にお祈りしております(人-ω•`)
いつもありがとうございますm(_ _)m
姫川薬石を加工してビーズにしたものです(〃▽〃) 珍しい。。。
鉱物名:流紋岩質凝灰岩
【主要産地】新潟県糸魚川周辺
姫川薬石とググってみると解ります(〃▽〃)
糸魚川翡翠の産地でも知られる「姫川」渓谷から産出される。
(ラジウム温泉などでも知られる)ラジウムを発することから、
効果を期待し治療院などで用いられることもあるとのことです。
台湾の「北投石(ほくとうせき)」やオーストラリアの「バドガシュタイン鉱石」とともに
薬石として知られている「姫川薬石(やくせき)」は、微量の放射線を発することでも有名です。
______________
鳶色(とびいろ)はトビの羽毛のいような濃い赤茶系の色を指す日本の伝統色です。
何やら‥‥健康に良さそうな地球からのギフトっぽいですねo(*^▽^*)o
びびびっときた方は mail☆one-wan-1.com まで(^_-)-☆
いつもの散歩コースでこんなに苔むした柿の木を発見!
他人様の家の庭の中なんだけども(笑)よくここまで苔たわね!ってマジマジ見ちゃったわ
古木なのかな?柿が鈴なりよ( ゚Д゚)
ほぼ毎日通る道・・・・・ずっと昔からソコにあったのだろうけども
全く目がいったこともなかったわけだけども
年取ったから気になるものも変わってきたのかもしれないわ
自分のね…身近にあるモノで気が付かない・気が付かなかったってことがあるんだけども
それは「今じゃない」ってことなんだろうね
子供の頃は桜通りの桜満開だって「キレイ~」って思うのは春一番が吹いて散るときに思うくらいで
桜が咲いて喜ぶのは、桜まつりの沢山並ぶ露天だったりしたわ
柿の木に鈴なりになった柿をみて、一度「美味しいよ」と騙されて食べた柿が
むちゃくちゃ渋くって顔が曲がる思いをしたのを思いだすから「美味しそう」って思わない
だけども‥‥農家の軒に沢山吊るされた柿を見て「美味しそうだな」って思うようになったし
草木ばかりじゃなくって、そう考えると”その時にはその時の、あの時にはあの時の”想いってのが
ちゃんとやってくるから、そんな変化を見逃さないでね。
チャンスを見逃さないでね!(^^)!
羽布団と毛布に包れて寝る日が出てきたよ
風邪引かないでね~!(^^)!
今日も元気に皆さまの幸せを必死こいてお祈りしています(人-ω•`)
イリュージョンサンストーン(9月27日掲載)と同ランクのグリーンサンストーン(オーソクレーズ)
だけをまとめたブレス(ご苦労さまなこった)
サンストーンのグリーンです(ぇ
中身でオレンジ色に見えるのがレピドクロサイト
サンストーンってことはフェルドスパーでキラ☆キラってのが出るんだろうなぁ
何気に「知る人ぞ知る」って感じでいいかもね(〃▽〃)
産地:タンザニア
神聖な石とされてるだけあって、神秘的ですわね。
びびびっと来た方 mail☆one-wan-1.com まで(^^)/
さぁ~( ゚Д゚) ”あそこで見てるの”誰ー?(笑
“試練”を知らなければ希望を知ることも無い
痛みから目を背ければ理解出来ることは無い
絶望の中で生まれるモノ…人生の中で一番美しく輝くo(*^▽^*)o
寒くなってきたね~(;・∀・) 風邪引かないようにね!
今日もティンティンモクモクと皆様の幸せを必死こいてお祈りしてます(人-ω•`)
沢山のこんにゃくありがとう(〃▽〃)
食べ応えがあってムチャクチャ美味しいこんにゃくでした(^^♪
一年中土鍋で鍋にすることが多いキャ婆です
豆乳1リットルに鰹ぶりだしを2つ。それがスープになります(笑)
豆乳が無いときは、普通の胡麻豆乳とかキムチ鍋とかの市販のスープの素です
おススメはですね~。。。蓮根!これね~絶対蓮根入れて下さい(笑
今日は、鶏肉 / 舞茸(これも鉄板絶対です)/ 小松菜 / ネギ / 蓮根 /こんにゃく / 白菜
デカい土鍋にこんな感じですね。ぐつぐつ
あ・・・豆腐を忘れた(;’∀’) 厚揚げも細切りにして入れると美味しいよ~
こんな感じo(*^▽^*)o
このデカい鍋を独りで食べます(爆笑
でも、さすがに一回では食べきれないので…
4回ほどに分けます。
ご飯は岡山県産のダイシモチ麦沢山入りご飯
納豆2Pたまご1長ネギ
玉ねぎデカいの1個をスライスして、そこに鯖缶投入
出来るだけ時間をかけて食べますけども
時間をかけなくても腹いっぱいになります(≧▽≦)
ご馳走さまでしたm(_ _)m
一体何のブログ!?
まぁ、番外編ということで♪
国東半島良いところ(〃▽〃) また行きたい両子寺奥の院
奥の院の奥(笑
全体的に山の中はこんな風に岩屋みたいになってるのが多いのね
でも、昔の人は今と違って物凄い労力投入して作ったんだろうけども
ほっっっんとに感心しました。「すげーところに作るもんだ」ってね。
あ・・・・・番外編だからねciao(^^♪